第153回全自動卓麻雀
コロナもあるが、メンツ不足も開催頻度に多大なる影響を与えていた昨今、もはや来年に帰ってくるだろうほーめいさん待ちかと思っていたところに、突然新人さん2人参加で、望外の2抜け開催w

5ヶ月ぶりの開催は、玉ちゃんとぬーさんを新規にお迎えしてゴー!

半荘5回は、やや不満の残るところではあるが、今後の開催に期待。

今回、大敗した玉ちゃんではあるが、この回数で高め大三元とツモり四暗刻を聴牌するなど、大化けする可能性は秘めている、要注意なのねんw
第152回全自動卓麻雀
更新が非常に遅くて申し訳ない。

決して、魔神の大勝が気に入らなくて、開催そのものを亡き者にしようなどとは、微塵も考えていないのでw

今回も久しぶりの人をお迎えしました…って…まあ、2年なら久しぶりだよな、第130回以来のM尾くんです(前回の6年ぶりニッシュくんがスゴイから印象変わるなあw)



あれ? 日付間違ってコピペしたつもりが、長々と書いた九連宝燈一向聴が消えてしまったので、もういいやw
第151回全自動卓麻雀
第151回全自動卓麻雀
長かった…

コロナ禍はあんまり関係ないけど、メンツが足らずに前回の10月25日から半年以上ぶりに開催…何度、禁断症状に苛まれたことかw

そして、待望の4人目に名乗りを上げたのは、これまた前回を検索するのがしんどいくらい…えーと…えーと…えーと…これかw

https://ontaiontime.diarynote.jp/201505172048201633/

第57回以来、およそ6年ぶりの参戦、ニッシュくんです!



そして、半荘1回目をダントツのトップのニッシュくんが、半荘2回目…

   国 士 無 双

なんでも、配牌8種から始めて、捨て牌も写るように寄せてますけど、まったく被りなし状態での聴牌から、おんたいが直撃弾を喰らうw

役満は…142回のホーメイさん(11ヶ月後待ってますw)の四暗刻以来かな?
(ああ、この頃はimgurに勝手にアップ出来たんだよなあw)



そんなこんなで、ボロボロのおんたいは傷心のまま帰宅の途についた上に、晩飯喰おうとしたら時短営業で閉まっていたり、しゃあないコンビニで喰うかって思ったらイートインスペースは時短で20時までですとか言われたり、散々な日でした。
第150回全自動卓麻雀
いつものカイジさんとゲジさんで開催w

カイジさんのスマホでアニソンや特撮ソング流してたら、『牙狼』があってガロウブレイドの話題にもなったので、たまには来んか?



さて、本題。
前回、大負けやらかしたカイジさんに、「連敗しないから、今日はカイジさん注意やな」って言っていたけど、半荘1回目で+73とかひどくないですかw

まあ、私はともかく、魔神が悉くカイジさんに振り込んだり、リーチ合戦したら負けたり、「これが流れか…」と言っても、「たまたまです」と非・流れ論者の魔神は譲らないw



トピックとしては、私が四暗刻単騎聴牌した。
(初めてのような気もしたけど、かなり前にも聴牌だけならあったかな…検索した限りはないか)

その前に魔神のリーチが入っていて、三萬・六萬待ちの三暗刻でも和了ろうと思っていたけど、頭の七筒が重なって、伍萬切りリーチの魔神に現物の伍萬で、四萬単騎…が、一萬掴んで、魔神の一萬・四萬待ちに(泣)

あとは、カイジさんが、12翻の三倍満和了ったかな?
たしか…リーチ一発ツモ門前清一ピンフ一盃口ドラ1…だった気がするw

あ、1位が1回も無い魔神ですが…まあ、7半荘目…
カイジさんのぶっ飛びで決着だったのですが、私と魔神がまったく同じ45000点で並んで、上家の私が1位判定だったので…まあ、そう言う日はあるよね、流れ的にw(流れ肯定論者談)
第149回全自動卓麻雀
第149回全自動卓麻雀
いつものカイジさんとゲジさんで開催。

まあ、何というか…1位スタートを切ったカイジさんだが、雀頭1つに両面塔子5つ(残1枚は、なにか浮き牌かな?)から何も入らない時があったらしく「半ヅキ」を予感していたようで…南無南無

2枚目の画像は、私が初めて和了した『流し満貫』の写真www

いや、けど、この長い歴史を誇る全自動卓麻雀で、(私の記憶の限りだど)たぶん1回しか来たことが無い「突撃ひとり」くん、ただ1人やで?

で、よく画像を見ていただくとわかるのだが…全部手牌にあったら、字一色・四暗刻の聴牌であるwww
(もっとも、そちら方面で行っていたら、途中で鳴いて、ツモは変わっていたでしょうけどね)

あとは、半荘7回目だったかな?
私が、ノー聴リーチしましたwww

筒子が②④⑥⑧の形の時があって、途中で②を切っていたんだけど、頭の中では②④⑥が残っている思ったんでしょうなあ、③引いて、勇躍⑧切りリーチ…③④⑥と並ぶ筒子…(+。+)アチャー。

しかも、次のツモが赤⑤と言うw

オーラスだったけど、流局チョンボと相成りましたw
第148回全自動卓麻雀
新台2回目でお迎えするのは、いつものカイジさんと…ブログ内検索して「マジ!?」ってビックリした、第5回以来、9年ぶりの参戦滝政人さん(他の名義で参加してたかな? わからんw)

https://ontaiontime.diarynote.jp/201107182301048033/

マジックで数年前に会って以来だったが、+1/+1カウンターが2個くらい増えていた…本人によると、4個くらい乗ってから、2個減らしたらしいが



さて、前回1位の無かったカイジさん、本日は4位が1度も無い見事な打ち回しw

が、それは別にして、滝さんがやたら字牌を掴まされては放銃する姿が目立った気がした…

あとは…魔神が親倍ツモった以外は…役満もないし…《拷問台/The Rack》と化した椅子対策にタオル2枚持参してバリアーを張るも、次は体重に耐えかねて、椅子が自動的に下がっていくw現象が見られて、やっぱ安もんはアカンわって感じ。
『ワンピース』の記事で有名なヤマカムさんのところ

https://yamakamu.net/

で、スマホ・PC向けの麻雀ソフトの紹介があって、不要な演出もなく淡々と打てるって入れてみたのよ…

https://yamakamu.net/maru-jan

最初ポイントいくらあったのか忘れたけど、半荘6回で、1~3位各1回、4位3回うちぶっ飛び2回と言う散々な成績でポイントが切れて…

で、1人でひたすらツモだけで和了を目指すモードがあって、(鳴きがないせいか)21回ツモれるんだけど、まあ、なかなか和了れません。

で、1000点で1Gもらえて、16Gで1ポイントになります。
…オンライン対戦の参加には150ポイントが必要です


無理やろwww



まったく関係の無い追記w

風呂入ったら、両太ももの外側が痛いw
やっぱ、新しい雀卓の椅子、私には小さいようで、ずっと挟まれ続けた結果のようです…うーん、困ったなw
第147回全自動卓麻雀
第147回全自動卓麻雀
ホントは、自動配牌・点数表示の高級機を買う気満々だったのを、設置場所の魔神に「もちつけ」言われて(´・ω・`)ショボーン

https://ontaiontime.diarynote.jp/202007292258426877/

結局、お安い(あくまで全自動卓で)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/jantaku/10000015.html

が、本体の組み上げより、ずっと椅子4脚つーか1脚の組み上げの方がずっと時間がかかったw(前回は、完成品の椅子が来ていたので)



で、これを期に、タイトルから「杯」の字を取りましたw
まあ、以前から「全自動卓杯」って、勝ったら全自動卓もらえる大会とかで使うべき名称だよなあ…とは思っていたのですが、惰性でw



さて、本題。
もはや、このメンツでしか成り立たないのか、カイジ・ゲジ両名を迎えての第147回…3日前ほどの台風10号予想では嵐の麻雀…つーか、二輪でおいでになるゲジさんがヤヴァイかも…とか思っていたですが、無事開催。



結果は、点数表画像に譲りますが…カイジさんの1位がありません、非常に希な出来事です。

前半5半荘オールマイナスで、後半5半荘オールプラスの人がいますねw

あとは、魔神のツモり四暗刻が不発、カイジさんの純正国士無双十三面張一向聴とかありつつ…新卓で初の役満が…

   十三不塔www

歴史は繰り返すw

https://ontaiontime.diarynote.jp/201107182301048033/

もちろん、和了ったのは十三不塔の名手(そんなやついねえ)私w

まあ、まともな役満は、誰が最初ですかねえ…



あと、卓が若干広くなったので、対面が遠くなりました。
通常、たいして問題にはならないのですが、天上天下唯我独尊の魔神は、対面が取りやすいようにツモ山を前にずらすと言う行為を絶対にしませんw(10年近く、放置していた我々も問題だけど、言うこと聞く人ちゃうしw)

が、さすがに、配牌から腰を上げないと取れないので、これからビシビシ指導していきますw
ひみつw
第146回全自動卓杯~さらば、全自動卓~
GO TO 麻雀キャンペーン2日目w

最近、固定メンツになりつつある、カイジ・ゲジ両名を迎えての第146回。



まず、なにゆえ半荘6回なのかから説明せねばなるまい。
そう、以前から問題を抱えていた北家席のエレベーター部分の不具合が、この湿気で滑りの悪くなった牌が原因かどうかわからないが、詰まった際に多少強引に取り出したが最後、それが9年3ヶ月の長きに渡り全自動卓杯を支えてきた全自動卓(ややこしいなw)の終焉の時であった。

まあ、使えないことはないのだが、95%くらいの確率で局ごとに、エレベーター失敗した牌を拾って、リセットボタン押して、強引に牌山を卓にあげたあと、欠損部分を手で積む…もはや、全自動卓の名に悖る(もとるって漢字あったのか)



君たちの愛した全自動卓は死んだ! 何故だ!

まあ、ロートルだからだなw

と言うわけで、麻雀の内容にはさっぱり触れず(触れたくないとも言うw)、私は後継機を求める旅に出る。

一応、リサイクル業者あたりに回収頼む予定だが、引き取り手がいるなら差し上げないこともない。
第145回全自動卓杯
GO TO 麻雀キャンペーン初日w

検索でわかる限り、第55回以来5年ぶりの参加になる「くるまや」さんとゲジさんを迎えて定時開始。

成績表を見る限り、前半は魔神・後半は私が調子よく、ゲジさんは出入りの激しい麻雀…5年ぶりに迎えたくるまやさん…(起家を9種9牌で流したの誰やw)



これと言った和了は…やっぱゲジさんの最後の半荘の親番かなあ?

本来、リーチ・ツモ・ドラ1のはずの手が、リーチ後に一萬を暗槓しての嶺上開花で間八筒をツモって、カン裏が九萬で4枚もろ乗り、頭も裏ドラで、リーチ・ツモ・嶺上開花・ドラ7の8000オールwww

あと、キレイだったのは、やっぱりゲジさんの西だったかな? 役牌ポンした状態で、白・發が暗刻、一萬・九萬のシャボでホンイツ・混老頭・対々・役牌3の倍満か…



今日の感じからすると、窓側の席がヤバそうだが、明日はどうなる!?
第144回全自動卓杯
実に、ピッタリ3ヶ月ぶりの麻雀…いったい、どれだけこの時を待っただろうか…麻雀成立の知らせを待ち続け、悶々とする日々…ホーメイさんがいないとこれほどにメンツが揃わないのか!?

と言うわけで、メンツは3ヶ月前とまったく同じ、カイジ・ゲジ両名を迎えて…なにやら時間制限があるらしく、昼飯持参で開始。



前回、トップなしの私は、なんとか2回トップも3回ラスでトータルマイナス。

半荘2回目の東2局、リーチ一発で、一盃口の高め伍萬、しかも赤をツモ和了ると暗刻の役牌北が、裏ドラで倍満(9翻)でテンション上がるも、その後はこれと言った和了はなし。

一度、配牌・白發中中しかない状態から、白を重ね、おっ?と思うが、最初に發が切られて、「ですよねー」状態から、まったく三元牌が現れずモチモチ疑惑を感じつつ、ゲジさんがリーチ。

その終盤で、發をポンして、中を自力で暗刻にして、回ってきた海底のツモが白で絶対に和了れない大三元を聴牌…リーチものに通っていない牌を切るのは愚策だと思いつつも、大三元聴牌を維持して流局w



その後、親番で十三不塔にいらないカンチャンが1つだけある最悪の配牌から、とりあえず国士を目指すと、なんと4巡目にして二向聴…これは来たか!っと思ったが、まだ引いていなかった南を暗刻にしていた魔神が早々に5200点を和了して、そっちもはええよと嘆き(ノД`)

最後、魔神が15時40分が限界ってあたりで、オーラスの親カイジさんがまくりトップの和了、普段のカイジさんは何があろうと100%オーラスの和了やめを選択しない人なのだが、魔神に配慮して終了。



次の休みの予定は、明日確定していると思うが、事前に23日・24日の祝日は休みとの情報を得ているので、中3ヶ月の心の隙間を埋める開催を待っていますw
第143回全自動卓杯
惨敗の記事なんて書きたくないw

2ヶ月ぶりの開催となった全自動卓杯だが、経年劣化なのか、未使用劣化なのか、どうも麻雀牌の磁力が弱まっている感じのセットエラーが数回起こった。
(あと、最近必ず起こる、開始2局目の北家席の牌が溢れて、めっちゃ取りにくいところに落ちる現象も相変わらずw)

さて、今は亡きホーメイ氏を偲んで(勝手に殺すなw 2年ほど他県に行ったそうです)の第143回は、カイジ・ゲジがゲスト。

半荘8回で、1位無し、浮きの2位が1回あるだけのクソゴミがいますねw



最初の2回ともぶっ飛んだゲジ氏に、「ホーメイ氏の背後霊が見えます」とか言っちゃったものだから、午後から私の背後に移られたらしいw

いや、つまらん日だったなw
満貫1回は記憶あるんだけど、ハネ満あったかなあw
第142回全自動卓杯
おそらく、過去一番に遅い更新w
決して、点数表が見つからないとか、四暗刻和了られて悔しいとかが理由では無いw

https://i.imgur.com/IVzcHJk.jpg

まあ、ゲジさんのゲジさんによるゲジさんのための全自動卓杯と言って過言では無いゲジさんデーw

開幕から、軽くぶっちぎりの3連続トップを決めつつ、トドメの7半荘目の東1局2本場での四暗刻ツモ和了でホーメイさんをぶっ飛ばす鬼畜の所業w

…3日で忘れる私が、6日後に書こうと言うのが間違いやねw

まあ、とにかく、配牌が酷かった…もう毎回チャンタでもしろとか言わんばかりのクズ手で、リーチが他家からかかった時に、メンツはおろか、カンチャン5つwとか、どないせえちゅうのw

3月は…どうなるのか…
第141回全自動卓杯
回を追うごとに、更新が遅くなるw

結果だけ見ると、私の一人勝ちなのだが、半荘9回中6回のトップが30台と言う小場の展開…毎度のごとく記憶が吹っ飛んでいるがw、たしか倍満さえ1回も出なかったんじゃないかな?

通常ドラも、うちの全自動卓お得意の端牌が多くて、使いにくいったらありゃしないw

あー、私が、配牌10種10牌と言うことがあったけど、その後残りの3種はまったく来なかったねw



あとは、私以外の3人が共通当り牌があって、カイジさんかな?ツモ和了ったけど、下手したら初めてのスリーランが拝めたかもw
第140回全自動卓杯
忙しすぎて、作業もでけん…

だいたい、2日も経過したら、だいたい忘れてしまうのに、5日も前の麻雀のことを書けと言われても…

1)最初の2半荘、キバヤシくんがトップでオーラス捲られる。
2)魔神が、リーチ一発ツモ平和赤赤裏裏と、世が世なら700・1300の倍満を和了る。
3)おんたいが、ハネ満と満貫のダブロンを喰らう。

以上、3本でお送りしまーすw んがんぐw

…程度しか、覚えていないなーw

じゃ、そういうことでw
第139回全自動卓杯
10月6日以来、およそ2ヶ月ぶりの全自動卓杯は、おなじみのカイジさん・ホーメイさんを迎えて、スタート!

…まあ、点数表を見ていただくと一目瞭然なのだが、私、オールプラス、ホーメイさん、オールマイナス、わかりやすい。

今日は、ツモりあいに競り勝つことが多かったような気がする…もちろん、そこまで持って行くだけの配牌やツモ運にも恵まれないといけない。



役満は出なかったけど、カイジさんが数え役満は和了られました。

リーチ、ツモ、門前混一、三暗刻、表ドラ3、裏ドラ3w



あと、カイジさんの凄かったのは、6半荘目…南3局を迎えて1000点未満のリーチも出来ない状態から…

確定一気通貫の門前混一ツモ和了の倍満、オーラストップ目の魔神から(和了役忘れたけど)倍満直撃で、1位w



他に面白かったのは、ドラが中で、私が中1枚を含む七対子の一向聴。
ここで、対面のホーメイさんが打中、それに併せて上家の魔神が打中、そして、私のツモで東を重ねて、中の地獄単騎でリーチ、下家のカイジさんが「地獄単騎あるか?」で打中、ハネ満w

そんなところでしたかね…

ああ、ラス半のオーラス、カイジさんが親で、私が3900・2000ツモで逆転トップになる展開。

赤2枚と、表ドラを含む、1・4・7萬待ちの高め一気通貫の平和を聴牌したのが、かなり終盤

そして、海底前の上家のホーメイさんが打四萬…和了れる…和了れるが、一萬ならハネ満で逆転1位だが、満貫止まり…私には、海底のツモが残されている状況…少し悩んで「2位でいいです」ロン

ま、当然、海底は和了牌では無かった(と言うか、一萬は魔神とカイジさんが2牌ずつ使っていてカラ)だったのですが、うーん、カイジさんなら見逃して次局での逆転1位狙うんだろうけど、オールプラスで1日終わるのも魅力的だったんやw


そんなところ
第138回全自動卓杯(ごめんなさい)
点数表を、洗濯機で粉々にしてしまいましたw

えーっと、ゲジさん・ブラックさんを迎えて…私が+91、魔神がトップで、ゲジさんが3位で、ブラックさん4位…までは覚えているw

…嗚呼


追記:点数表残っていましたw しかも、最初137回って書いていたけど
138回でした…

えーっとね、そうそう、開始早々、東2局の魔神の親で、親マン・親跳ねを立て続けにツモって勝負ありからの、たぶん南1局の私の親で、魔神がハネ満ツモ和了って6000払って飛んだ…はず…+73とか鬼神ですわw

半荘2回目も大トップの魔神、たった2回で+126…あり得んw



開始3回目まで、誰かが飛ぶ(しかも、だいたい東場)の荒れっぷりで、早い早い…


途中、ブラック氏が親で9種9牌を宣言して、「あ、うちは、親でも流れるルールなんでゴメンなさい」で元に戻して続行w、ゲジさんのドラポンが入ってから幺九牌連打するから、魔神は「降りたんだよ」って判断していたようだけど、私は警戒解かずに、親の国士と子のドラポンに挟まれて厳しい~

結果、ゲジさんが和了るのだけど、しっかり發単騎で国士聴牌していたブラック氏

この後も、高め大三元を安めの小三元で私からロン和了するなど、やはり役満に愛された男なのか!?



聞くと、ブラック氏、ほとんど3人打ち専門で打ってきたみたいで(まあ、四国は多い、私も学生時代は4人集まっても、1人抜けながら3人打ちしていたw)、思い通りに聴牌まで進まないとの感想…まあ、仕方ない。



で、結果は、洗濯機で粉々になっていなかったので、ご覧の通り

んー、あれ? 魔神は、最初の半荘2回のあとすんごい黒服状態だったんやね…私はトップ3回、飛び2回の出入りの激しい麻雀ながら、他の2回も浮きの2位でまとめて、まずまずか

ってのところで、また次回
第137回全自動卓杯
結局、お盆がネックか、それとも真夏の魔神邸の環境がネックか8月の開催はなく、1ヶ月半ぶりの第174回は、いつものホーメイ氏に、前回デビュー即国士無双を決めた新星ブラック氏を迎えて、いざ尋常に勝負!(以下、敬称略)


半荘1回目起家わたし、立直していた魔神がホーメイにハネ満(魔神残12000)、東2局親の魔神が立直も流局、魔神・ブラックが聴牌で1500点(魔神残12500)、東2局1本場魔神立直からホーメイにハネ満(魔神-800)、魔神は死ぬw

わたしとブラック、ノー聴罰符のやりとりのみで2位・3位w

半荘4回目起家わたし、親跳ねツモ和了も含めて和了続けて東1局4本場、ホーメイがブラックから軽く和了ったら、ブラックが死んだw

と言う、超スピード決着があったために、昼飯までに半荘4回のハイペースw



で、12:20くらいに昼飯出発したが、さすがに時間が悪い、いつもの「金牛」、第2候補の「正岡」、第3候補「吉祥」すべて黒山の人だかりで、第4候補の「かつさと」にてようやく昼飯w



午後の部を始める前に、かねてより呪われた席では無いかと噂の絶えない(当社比)魔神邸タンス前の席…やはりヤヴァイ

1・2回目のわたし、3・4回目のホーメイ、5・6回目のブラック、全員がマイナス、ともかく勝負にならないのだ。

とか言いつつ、7・8回目のわたしは、トップ・2位だったのだが…うーむ



で、午後の部か…なにかあったっけw
やたらオーラスに捲られて、浮きの2位が多かったのは確かw

ともあれ、前回の祝儀も込みで吐き出したブラック氏は、前回と今回のどちらが真の姿かが問われる次回乞うご期待(募集は、私の休みがわかり次第)

第136回全自動卓杯
初参加のブラック氏(命名おんたいw)とホーメイ氏を迎えての第136回。

事前にブラック氏が、14時あたりまでなので昼飯持参と言う話は聞いていたものの、もしかしたら夕方まで…との願いもむなしく半荘4回で終了w


が、このブラック氏…ただものではない!

開局早々、起家のブラック氏に対し、ホーメイ氏がドラの一索ポンから、赤絡みのチー、更に一索の加槓から新ドラ1枚追加などで見えているだけでドラ7枚w
倍満確定だが、役は役牌の後づけか、喰い三色か…ま、役牌アンコの単騎もあるけど…と思っていたところに、魔神がブラック氏に振込

…なんと、ツモり四暗刻(の出和了)、なんたる衝撃デビューw



このあと半荘3回目までブラック氏が起家で「起家嫌いなんですよ」にシンパシーを感じるw

で、最終の4回目、私が起家
ブラック氏は、粛々と国士一直線、そこにホーメイ・魔神と立直が立て続きにかかって、おんたい氏萎えるw

そして、ブラック氏の「ツモ」の声

https://i.imgur.com/RC86xLb.jpg

デビューいきなりの国士無双で、おら親被りだわ、不完全燃焼だわ、うっきーw

ちなみに、北は1枚河に切れているが、いらないことしいの魔神が「うわっ、あと2枚、王牌やで!」とか、言わんでええがなw



しかし、夏場の全自動卓杯は、やはり暑いな…この不完全燃焼のまま9月まで無いとか耐えられんのだが、お盆にしようぜーw

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索