http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2013791.html
香川県人の私さえ、県の学生がとんでもないことを…と思っていたら、違うんかーい!
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
香川県人の私さえ、県の学生がとんでもないことを…と思っていたら、違うんかーい!
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
稚内民逃げて~、超逃げて~
2020年7月3日 時事ニュース
「時事ニュース」にしていいのか?w
久しぶりに大笑いしたw
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5190356.html
「シン・ゴジラ」で、自重で死にますのでご安心下さいの首相記者会見思い出した。
久しぶりに大笑いしたw
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5190356.html
「シン・ゴジラ」で、自重で死にますのでご安心下さいの首相記者会見思い出した。
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20200617/k00/00m/040/058000c
あんり「げつまつまでがんばれば、ふたりでぼーなす600まんえんよ!」
かつゆき「よっしゃ」
と、もうそうしてみた。
あんり「げつまつまでがんばれば、ふたりでぼーなす600まんえんよ!」
かつゆき「よっしゃ」
と、もうそうしてみた。
チャーター機8万円請求
2020年1月28日 時事ニュース コメント (1)サマータイムじゃねえか!
2016年6月24日 時事ニュースまーだ、しつこく日本に導入しようとする輩がおりそうやなー、サービス残業が跋扈している民間には強制するなよ…。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160624-00000052-jnn-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160624-00000052-jnn-pol
引退続々 フィギュアの未来は
2013年4月14日 時事ニュース コメント (3)15時過ぎのヤフーで出ていたニュースの見出し。
コレを見て、原型師の引退が相次いでいるのかと思った私は、間違いなくオタクw
コレを見て、原型師の引退が相次いでいるのかと思った私は、間違いなくオタクw
新十両の希善龍 ふるさと善通寺に凱旋 香川
2013年4月4日 時事ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000034-san-l37
五剣山以来かね? 知らん間に十両つーか、春場所幕下全勝優勝だったのか…で、県出身の幕内力士ググったら、1958年11月場所初入幕の「大豪」(丸亀市)から出ていないらしい、半世紀以上前のことかw
ま、ゆーて、そんなに相撲見るわけじゃないですけどね…頑張って欲しいものです。
五剣山以来かね? 知らん間に十両つーか、春場所幕下全勝優勝だったのか…で、県出身の幕内力士ググったら、1958年11月場所初入幕の「大豪」(丸亀市)から出ていないらしい、半世紀以上前のことかw
ま、ゆーて、そんなに相撲見るわけじゃないですけどね…頑張って欲しいものです。
芦田豊雄氏=アニメーション監督(読売新聞)
2011年7月27日 時事ニュース
んー、また私の世代に多大な影響を与えた人が亡くなってしまった。
一応、この記事では、『北斗の拳』『ミンキーモモ』『魔神英雄伝ワタル』を挙げているが、やはり『銀河漂流バイファム』を欠く訳にはいくまい。
13人の個性的なキャラクターデザイン、いい仕事してました。
あと、やや知名度で落ちるかな、『超力ロボ ガラット』ね、とてもサンライズとは思えない(ホメ言葉)w
1話だけ、狂ったように繰り返し再生した記憶があるのだが、全編通しては見てなかったかも知れないw(土曜日の17時だったのか・・・RSKの『装甲騎兵ボトムズ』と被っていたっけ? はっきり覚えていない)
余談ではあるが、当時は、まだビデオデッキの普及率は低く、たしかテープが3巻10000円くらいだったはず
80年代のアニメを支えたクリエーター達は、いま何しているんでしょうかね・・・高橋良輔こそ、まだ『ボトムズ』しているみたいですが、湖川友謙とか、出渕裕とか・・・
一応、この記事では、『北斗の拳』『ミンキーモモ』『魔神英雄伝ワタル』を挙げているが、やはり『銀河漂流バイファム』を欠く訳にはいくまい。
13人の個性的なキャラクターデザイン、いい仕事してました。
あと、やや知名度で落ちるかな、『超力ロボ ガラット』ね、とてもサンライズとは思えない(ホメ言葉)w
1話だけ、狂ったように繰り返し再生した記憶があるのだが、全編通しては見てなかったかも知れないw(土曜日の17時だったのか・・・RSKの『装甲騎兵ボトムズ』と被っていたっけ? はっきり覚えていない)
余談ではあるが、当時は、まだビデオデッキの普及率は低く、たしかテープが3巻10000円くらいだったはず
80年代のアニメを支えたクリエーター達は、いま何しているんでしょうかね・・・高橋良輔こそ、まだ『ボトムズ』しているみたいですが、湖川友謙とか、出渕裕とか・・・
出崎統氏死去=アニメーション監督(時事通信)
2011年4月20日 時事ニュース
ショックだわ・・・合掌(-∧-;) ナムナム
BSアニメ夜話でおなじみ(たって、番組自体2年以上休止しているけどw)、アニメマエストロ氷川竜介氏のブログ
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2011/04/post-2f05.html
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B4%8E%E7%B5%B1
出崎統&杉野昭夫の名コンビによる数々の作品、40歳代には懐かしいものが多いと思われます。
御冥福をお祈りいたします。
BSアニメ夜話でおなじみ(たって、番組自体2年以上休止しているけどw)、アニメマエストロ氷川竜介氏のブログ
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2011/04/post-2f05.html
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B4%8E%E7%B5%B1
出崎統&杉野昭夫の名コンビによる数々の作品、40歳代には懐かしいものが多いと思われます。
御冥福をお祈りいたします。