第58回全自動卓杯
http://daimazins40s.diarynote.jp/201505281952393183/

ここで、ハッセーくんの初参加を知りつつ、『もう、覚えた…』と言うアヌビス神的脅威にさらされるのか!?とかも思ったりした。

結果は、いつもの画像をご覧の通り…

10時開始と、いつもの30分遅れにもかかわらず、半荘3回連続オーラスまでいかない展開で昼飯までに3回。

なお、この3回目に、ムゥ・ラクンが牌を切り間違えたノーテンリーチからの流局、チョンボ、ぶっ飛びと言う、かなり芸術点の高い技を披露してくれたことを報告しておく。



で、昼飯後、カイジさんが来て、2抜けかどうかってところで、ムゥ・ラクンが「眠たいから」と交代。



そして、次は2抜けとなって、カイジさん、さようなら…んーw



で、まあ、何と言うか、これほどの2人大勝ち、2人大負けも、なかなか無いんですが…

帰路、ムゥ・ラクン「もう、2度と来ない」、ハッセー「もう、牌を握らない」と言われて、前途有望なカモメンツの将来を断ってしまったのは残念極まりない。


閑話休題

さきほどまで、GP千葉のニコ生見ていて、《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》の日本語フォイルが5万円とかコメントで流れていて、先日のPPTQミルウォーキーの時、1/2の確率で対戦相手がゲットしたモダマスからエムラフォイルが出たと言う話は聞き及んでいたので…( ゚Д゚)ポカーン
の前に、30万ヒット御礼申し上げます。



さて、本編。
ガロウブレイド、ニッシュと言う久々の両名…ガロブレは2014年3月23日の第47回以来、ニッシュくんは2013年8月16日の第41回以来のご登場。

そう、すっかり忘れていたのである、ガロブレの「5・5・3システム」を!w

参照
http://ontaiontime.diarynote.jp/201403232235378226/

まあ、そんなことは関係無く、今日はさっぱり配牌もダメならツモもダメ、七対子かチャンタ系しか狙えないようなストレスたまりまくりんぐw

半荘2回を終えて、昼飯へ…昼飯後に流れが変わることはよくあること、と思いつつ、飯待ちの間にスマホでヤフー見ると、今日の魚座は62点…さらに、金運では
トラブルをひとりで背負うことになるかも。ただ、ここを乗り越えると大きなチャンスがありそう。

…こ…これは、1人沈みの予感w

で、案の定、ちょっと記憶にない半荘オールマイナスフィニッシュ…半荘5回目でニッシュくんが寝不足から意識がなくなりかけていなかったら、ホントに1人沈みもあり得た…。



さて、ここの乗り越えると大きなチャンスとは?

1)このあと21時からのシールドDE
2)24日のPPTQ
3)そんなものはない、現実は非情であるw



あ、半荘3回目は、ラス親のガロブレが、5800点をあがって連荘したあとに、

 二二 23456666 なんか中張牌ポン□□□

を、二索でロンして、親チョンをして12000点支出して、次の局で飛ぶと言う芸術点の高いワザを披露してくれたことを報告させていただくw
第56回全自動卓杯
私、魔神、カイジさん、ボーライの4人で開始。
9時30分開始だが、9時20分に始まった、実にいいことだ。



序盤はカイジさんの一発倍満ツモが炸裂したり、ボーライがリーチから和了ると裏ドラ3枚ってのが2回あったり、まったくよいところがなくやられっぱなしになり、その上で2回目で飛んだ魔神の席に、場替えになって案の定3回目も3位。

が、ここから何かが降りてきたように4回目のトップだけでぴったりプラマイ0にしてから、昼食を挟んでも勢い衰えず3連続大トップ。

7回目に、また3・4回目の席に座らされて、ズーンw

とことんオカルト要素を否定する魔神だが、確実に「流れ」はありまーす!



楽しかったのは、地獄単騎の七対子リーチを2回仕掛けて、ともに出和了できたことかな…



なお、ボーライくんが役無しの誤ロンチョンボを行い、名誉S市民の称号を得た模様w
第55回全自動卓杯
私、魔神、くるまや、ほーめいの4名で開催。

ま、結果はご覧の通り7回中5回トップのラス無しで、実に気持ちよかったです…ま、その分、気分悪い方もおられるわけですが…



やっぱ、勝因は、起家が少なかったこと、これですねw
たしか、1回だけだったかな…5半荘目かな?
(半荘1回目は、ラス親上がって、続行!したしな、初めてじゃ無いかなw)

あとは、リーチ合戦で、カンチャンのクソ待ちで引き勝ったり、最後の半荘で起家の魔神の「通らばリーチ」を東1局、南1局ともにハネ満直撃で飛ばしたあたりで、ツキがありましたな。



ナーセットの損失補填が出来てよかった
第54回全自動卓杯
私、魔神、くろきち、キバヤシの4名で開催。

まあ、くろきちの寝坊・遅刻は想定済みだったので、『世界樹』持参…ばっちり正解w
10時過ぎにようやくスタート。



今回も、圧倒的な起家率で、なんと5回中4回が起家www
もうね、南場の親が流れて、どうにもならない時間を過ごすツラサよ、ホンマにあかんわw



結果は、ご覧の通り、ほぼ私の1人負け…なんか-1が1人いるけどw

うーん、どうにもこうにも手にならんかったな~



ネタ的には、半荘1回目、私が魔神の12300点に振り込んで点棒をじゃらじゃら出してみると…点箱純カラwww…ライフ0は生きている、続行w(あ、マジックでは死んでいるよw)

ま、キバヤシくんの1300点は1900点に振り込んで飛んだので大けがまではいかなかったが、その後も鳴かず飛ばず。



今日、1番の大物手は、くろきちのリーチ・ツモ・三暗刻・南プラス、そのツモった翻牌の南が裏ドラで、親倍…12000点3連続で上がった魔神を逆転(半荘3回目だな)



5回目の初トップも起家だったが、やはり起家は好かん…次回は西家スタートくらい希望しますw
第53回全自動卓杯
…長かった



3ヶ月以上ぶりの開催にようやくこぎつけた全自動卓杯…私、魔神、カイジ、ほーめいくんの4名で半荘10回も遊べて、ぼく満足!

まあ開催出来ていない要因は、もとより4週に、ほぼ2週は日曜日が仕事の私に加え、GPTが毎月開催可能になったことで増加したマジックイベントなどの影響と思われる。



いま、これを書こうとして、12月の第52回を確認したら、いつものエクセル画像が貼ってなかったが、それすら指摘されなかったので、まあ、気になって見ている人もいないわなーw



と言うわけで、いつものドン↗

なんと、無敵艦隊と呼んだか呼ばぬか、カイジさんの1人沈みである(-∧-;) ナムナム



そして、内容的に特記するような出来事があまりなかった…よな…私の起家が10回中6~7回あったくらいでw

役満も出ないし、倍満は数回出たけど…なんだろう、なんか覚えているのが男色ディーノのワザの話だけなんだがwww



某市民もいないので、チョンボもなく…カンカン教祖がこの状態ではドラ爆も起こらず、ただ淡々と場が進んだ…おい、ブログのネタとして、それでええのかw



来月もやれるといいなー
第52回全自動卓杯
私、魔神、カイジさん、くるまやさんの4名で開催。

ま、今日も半荘6回くらいで不完全燃焼かなぁ…って思っていたのですが、1回目から東3局でカイジさんが飛ぶ展開から、昼飯…つーか、12時前に半荘3回終了して、余裕の半荘8回、17時前終了…。



とにかく、珍しいことですが、カイジさんがまったく手にならないようで、お得意のカンもあまり出来ず、ただストレスを貯めるようなお気の毒な展開…。



かと言って、デカイ手が飛び出すかつーたら、そうでもなくて、倍満が私の1回だけ?…やたら2600点とかで親の連荘がないサクサク進む感じ。



多分、結果表から見て5回目かな?

私が2位で、くるまやさんが1位で迎えた、くるまやさんの親だっけかな?…どうやら9種9牌があるようで倒せば1位確定なのだが…第1打・中張牌から国士に向かう。
(あとで聞いたら、9種11牌だったようです)

で、配牌から南が対子の私が、それを暗刻にして、さらにカイジさんが捨てた南を大明槓して、「どやw」といらんことをしつつ逆転トップしたと思います。



あとの、なんか面白いことあったかな?

ああ、魔神が、親で、

基礎20符+中の暗槓32符+白のポン4符+中張牌の暗刻4符+カンチャン待ち2符の繰り上げ2翻70符と言う珍しい手をあがって、点数表検索したくらいかな?

ちなみに、6800点ですw



最後は、オーラス前で1位が私、2位の魔神と1300点差で、魔神がリーチ、こちらもピンフで張ったけど、魔神の現物待ちとかでもないので、叩き合いじゃーって追っかけて、結果魔神が勝って逆転されました…くらいか…。



ってなところで
第51回全自動卓杯
今般、魔神の職場の新採ほーめいクンを初めてお迎えして17時までで開催。
(もはや、魔神の職場フォーラムになりつつあるぞw)



結果は、画像の通り、まあ、大負けもいなかったけど、ほーめいクンの1人勝ちと言う形になった。

かなりの打ち手…と言うか、魔神曰く「持っているやつ」との評価が、そのまま反映されたか?



が、実は、1回戦ほーめいクントップ、くるまやさん2位で、圏外の他2名から、オーラス親のほーめいクンが私に振り込んで、くるまやさんが棚ぼたトップになったり、2回戦はご覧の通り飛んだり…が、まあ、その後最後までオールプラスはさすがと言うべきか



私はと言えば、最終6回戦の出親をあっさり蹴られて、東3局の途中で5000点くらいに減って、「もう、おうちかえる~」のだだっ子モードになったりしたのだが、それを哀れに思った女神が微笑んだか、ハネ満・満貫で配給原点に戻ったあたりで、南入の親。



たしか、2000オールくらいを上がった1本場、えてしてそんなものかも知れないが「この配牌なんじゃ?」って状態から、あれよあれよで…

 ⑤⑥⑥⑨⑨⑨二二二四六八八

から、六筒か八萬重ねれば確定三暗刻…さらに、MAXまで見えるところから、あっさり六筒を重ねて、七萬を四萬と入れ替え…

 ⑥⑥⑥⑨⑨⑨二二二六七八八

ここから、ものの10巡目に八萬ツモ…これは…やるしかあるまい…MAXの更に上のMAXへ…

 六萬、七萬をぶった切って、とりあえず二索単騎の四暗刻単騎テンパイ

7巡目に切り飛ばしている赤五索が光っているが、逆に光りすぎてリーチは自重、さらにほどよい単騎を模索しつつ、心臓はどきどき、他人の打牌を見る姿がヤバイ(くるまやさん後述)状態だったらしい。

途中、九索単騎に切り替え…思えば、その時点で河に1枚もないのを誰かが対子か暗刻っていると思わなければならないのかも知れないが、そんな余裕は無いw

その2巡後あたりに、魔神から二索が出てきて歯噛みしつつ、ほーめいクンのダマテンに魔神が振り込んで糸冬 了…その雀頭は九索…もう1枚は王牌に沈んでいた…



 嗚呼、あがりたかったなダブル役満…

たぶん、第52回になっても、「あがりたかったなー」ってぼやいていると思いますw
第50回全自動卓杯
しまった、記念大会であったかw

私、魔神、カイジ、会長の4名で9時30分開始…15秒前に到着するカイジさん、やりおるw



いきなり、親マン、親ッパネに振り込んで、東4局で派手にぶっ飛び、さらにそこから3連続4位で昼飯



昼飯挟んで、流れ変わるかと思ったが、ダメダメでオーラスを迎えて、(この局面だったかどうか定かでは無いが)ラス親のカイジさんが国士一向聴から、一索か北の対子どちらかを切るで、まあ北切ったら、私の倍満に振り込んで大逆転トップ



よっしゃ、こっからや…結果、ご覧の通り (((´・ω・`)カックン…



ラス半荘の出親で、三索がドラで…

 33346777白白白北北

たぶん、こんな感じの、メンホン・三暗刻・ドラ3の親倍貼って、リーチの魔神の現物に五索あるし、マックス四暗刻も見えるので追っかけてなかったら、会長がドラの三索を切って、これは通ったのだけど、その後魔神がツモったっけ? 忘れた…で、捨て牌候補に五索もあったらしい…解せぬ、なぜリーチの魔神にドラ勝負で現物浮かせているんだw



ま、そんなこんなで、私としては若干(大いに?w)物足りない半荘6回戦で終了の大負け



開始早々に、魔神がいろいろボケかましてくれたのでブログの話題には事欠かないなと思っていたのだが、なにしたか忘れたw
第49回全自動卓杯
前回がいつだったかも忘れるほどの期間が経過した…(5月6日以来だけど)

活発なMTG活動、噛み合わないオレの休み、来られなくなったメンツ…いろいろな要因はあろうが、約4ヶ月ぶりかよ!

その間に、梅雨もあり、雀卓は物干し台になりw、雀荘のマスター(=魔神w)のメンテもなっておらず、牌が水分でベタベタであるwww



まあ、よい、GPに行く元気がなくなったおっさんたちの裏GP、第49回開催である。

第46回で初参戦していただいた魔神の職場の後輩「くるまや」さんに続いて、やはり魔神の職場の後輩で平成生まれの「うどんちゅ」さんが初参戦、次第に魔神の会社の保養施設になりつつあるぞw



午前の半荘2回を1回目の東場まで、そこそこだったのだが…記録は取っていないが南場から2回目全局で1回も和了していない気がする、散々なスタート。

しかも、聴牌していたら出ていた牌が悉くロン牌だったり、聴牌して出たらロンだったり、必ず浮き牌が当たり牌と言う暗雲たちこめる立ち上がりだったのだ。



昼食喰って、場替えして、気分転換じゃー…くるまやさんの海底前の現物ロンでチョンボなどもありつつ、4回目から6回目にかけて3連続トップで気持ちいい~

特に、6回目は起家で、聴牌流局→魔神から親マン一発かーらーのー

http://www.k2.dion.ne.jp/~salt/image/4anko3.jpg

対面のくるまやさんのリーチに、三萬重ねたら、四暗刻単騎聴牌するでドキドキしていたが、つもり四暗刻の聴牌になり追っかけ!

六萬暗槓かーらーのー、嶺上開花! 四暗刻ツモっっっ!!!

三・六萬待ちのくるまやさん唖然で、魔神がブットビ



半荘7・8回目は午前のダメ席に戻ってしまい、

   麻雀にオカルトはありまぁす!

などと言っていたモノの、場替えで席がそのままだった9回目は大トップだから、どうなんだろうなw



なお、うどんちゅさんはアニメも結構いけるクチらしいのだが、さすがに初対面相手に昭和40年代アニソン攻撃も出来ずw…まあ、ゆーて、平成生まれだし、ヘタな親子ほどの差もあるのでアニメの話が噛み合うのかどうかw
第48回全自動卓杯
4月開催が出来なかったので、久しぶりな感じ



が、到着するなり、ムゥ・ラクンから10時くらいになるとメールがある…待っている間に、予定外だったが、やまさんが参入、おってムゥ・ラクン&M尾到着だが、原因がM尾の寝坊と言うことで、強制抜け番の刑に処すw



結果は、いつもの通り、エクセル画像参照なのだが、やたらめったら起家が当たった気がする…9回中、2抜けが1回で8回参加、少なくとも半分の4回は起家だったはず…起家嫌いなんだよね、肩が暖まっていない間に親が流れたり、南場の親が流れたあとのトップなら、その保持が、2位以下なら逆転の目が薄くなるので…



で、完全に黒服状態の+1www



今日のトピックとしては、まず1つ

私が、配牌で東・西・北が対子、南が1枚と言うときめく牌姿で、西をポンしたあと、カイジさんの南切りを「ポン…いや、ウソw」と焦ってしまい、引き続き南2枚目も切られ役満の道が…その後、北ポン、9筒ポン、牌姿が東東南白の4枚から、北を加槓すると、めくれた新ドラが南、ドラ3もろのりだが、完全に役満は潰えたw

その後、白を引き込んで、三倍満の聴牌にはなったが、成就せず。



もう1つ、カイジさんの親番で、私が發単騎の七対子で先制リーチ

そんなことは関係無く、ムゥ・ラクンが切った7索がカイジさんの親マンと、M尾くんのハネ満のダブロンでブットビw ああ、無情…
第47回全自動卓杯
昨日書いてはいたが、やはり10分ほど遅れてしまい、これまた書いていたとおり、既に私が抜け番で始まって起家の魔神、東1局1本場であった。

さて、あまり書くことも無いのだが、とにかくガチホモネタでボーライくんが辟易していたのと、ガロブレの煽られっぷりが…まあ、いつも通りだがw



まあ、今更ながら、気がついたガロブレの「5・5・3システム」だけが、ちょっと問題話題になったけど、 しかしこれをやると次から同卓にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ないw



で、まあ、エクセル画像ではわかりにくいが、雀荘によくある記録表に記入しているので、プラスだと左側、マイナスだと右側に数字を書く…そう、2抜け制(5回目だけ、ガロブレ煽りたいから、入らせてって会長がw)なのに、ずっと6回目まで右側通行で、全8回1度も2位を取れなかったガロブレあっぱれなりw



途中、ムゥ・ラクン夫妻の突然の来訪などもありつつ、「オレ、こいつらとつきあってていいのかな」と心配顔なボーライくんの将来を心配するおんたいなのであったw
第46回全自動卓杯
参加が困難になったカイジさんの代わりと言っては何だが、魔神の後輩である「くるまや」さんが初参戦、気さくな感じで、そこそこオタクっぽい話でもついてきていたので、今後ともよろしくお願いします。



さて、結果から言うと、おそらく全自動卓杯最長の半荘11回の超長期戦…終了は23時直前であったw

それもこれも、会長が悪いwww



たしか、半荘7回目途中くらいから会長が煽りに乱入、8回目終了時点でお開きかなって感じのところで、だいたいいつもは「泣きのもう1半荘」をするか否かは、その時点での最下位、つまり今日は私に権利があったのだ。

それは、「そんなんでやめていいの? やろうよ」と煽る会長、なし崩しに始まる9回目、なんでやねんw



そして、-43→-66になってしまう私。



「くるまや」さんは時間が限界とのことで、さすがにお開きかと思ったら、会長が「オレが入れば、続行出来るやん、おんたいやろうよ」…って、あーた、今日は見ているだけってときも、最後に1回とかして大負けするのお家芸じゃないのw



そして、+57の大トップを取って、トータル-9に…

ここで、会長がまた「これじゃ、おんたい救済のために入っただけじゃん、もういっちょいこ」

で、11回目にw



ま、一番の被害者は、プラスで終わっていたはずなのに、私以上にマイナスになったミッチェルだと思うけどねw



魔神が、割とまくりあい勝負とかせずに、堅くベタオリしたりして堅実に浮きの2着をキープしたりしていたのが変わったなーって印象、割と暴牌気味なのを、「どうせこれは切らんといかんかった牌だから、しゃあない」とかで済ませていたのだけどね。



明日は、「くるまや」さんが来ず、ガロブレ・ボーライの2人が来て、2抜けでやる予定、私が着く前に4人揃ったなら、始めてもらっててもよいです。
魔神、ガロウブレイド、ボーライ各氏へ



3月9日(日)に開催予定の麻雀ですが、申し訳ないことに私の勇み足だったようで、出勤日に変わってしまいました。
(「休みの予定」については、別途アップします。)


ついては、誰か4人目を用意して開催することは、何ら問題ありませんが、私の参加は不可能となってしまいました…私から「麻雀しようぜ」と持ちかけていたのに、非常に申し訳ない。
第45回全自動卓杯
初参加のボーライくんを迎えて、カイジさんと、いつものおっさん2名の4名で開催。

珍しくカイジさんとボーライくんが先に来ていて、案の定17歩で遊んでいて、最後までやりたそうだったが、双方の手牌を見てオナ聴、北単騎の17歩なんて、さっさとやめなさいwで、開始…カイジさんとはしばらく出来なくなるかもね~としみじみ



親子ほども歳が離れたボーライくんだが、おっさんズの70年代~80年代アニソン攻撃があまり効かない、なかなかの存在であるw



ま、その攻撃の是非はともかく、本戦はおっさんズ絶好調で、ボーライくん頭を抱えて増えていくマイナスを見つめるw



その好調さを示す最たるものが、配牌で聴牌しているかと見まごうた下記の図

 五六六七八45789⑦⑧⑨

そして、第1ツモがなんと、三色を確定させる九萬w
勇躍、伍萬切りダブリーで、ほどなくボーライくんが振り込んで、ダブリー、ピンフ、三色、裏1のハネ満、いや、オート神怖いですわw



が、場替えでとうとう席を移動した7半荘目から疲れもあったのか、全然麻雀やっている気がしない、ただの拷問のような席で、ひたすら振り込んで6半荘まで4回トップとは思えない凋落ぶり…いやツライ時間でした…前半の貯金が生きて、珍しいおっさんズの大勝と言う形になったが



帰路で、「トレカイダー善通寺店」に寄って、なんかシングルねえかなーって思ったら、見たこと無い人がBNGのシングルケースを見ていた(もっとも、私の人の顔を覚えないっぷりには自信があるので知っている人かも知れないw)

ちょっと、遠巻きに、壁に貼ってある大会の予定表などを見つつ…時間を置く…

ほうほう、今日18時から公認スタンダードがあったのか…その大会から残っている人かいな(22時頃)、しかし、参加費無料、32名まではいいけど、このスペースのどこで32名やる気だ?

ほうほう、16日(日)の18時からは公認モダンとな、これは珍しい…麻雀成立しなかったら行ってみるか?



…今日のスタンダードが何人来たのか聞いてみればよかったな、まあ、参加費無料なんで1位でシングルカード500円券なんでモチベーション上がらないかも知れないけど、DN勢で乗り込むだけで8人越えはあり得るかも知れんな…とか考えつつ、4枚目はいらんだろうが《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels(BNG)》を1800円でお買い上げ
第44回全自動卓杯
第44回全自動卓杯
第44回全自動卓杯
修理完了後、初の全自動卓杯とともに11月4日開催されたナンバリングされた大会から2ヶ月強ぶり…合間に11月24日にやったやつは「第1回全自動サイコロ卓杯w」だからなw



私、魔神、カイジ、会長の4人で、みっちり半荘10回、嫁ロックのないカイジさんと、献身的に参加してくれた(そして、煽り倒してくれた)会長と、飛びまくった私のおかげで半荘10回も出来た。



結果は例により画像参照、見事なカイジさんの1人浮き…私が3回飛びかな?(そのせいで、30000点オーバーなのに3位になった人が2、3回あったなw)

まあ、今日の圧敗の原因は、他ならぬ私のチョンボであろうw



たしか、誰かのリーチがかかっている場面で、回しているうちに萬子・筒子のあたりは忘れたが、索子の部分が

 2233345678

どう見ても、今考えれば、2・3・6・9の変則4面張なのだが、なぜか違和感は感じていたものの2・3のシャボ待ちのダマでタンヤオの聴牌と思い込んでしまい、カイジさんの2索をロン、タンヤオ・ドラ2の5200点…

1度は支払ったカイジさんが、こちらの手牌をいじりつつ…「これ6索でもあがれね?」(このときさえ、9索には言及されなかったw)、そして河には6索がwww

   お前は、坂出市民か!www

と、某坂出市民は、激おこしてもよい会長の煽りのうれしそうなこと、うれしそうなことw



ま、あと2回な、で始めた9回戦の初っぱなから、会長がカイジさんの4筒暗槓ドラモロ乗り(確か、本日3回目のモロ乗り、さすがカンカン教教祖であるw)の、清一・ドラ4の倍満振ったり、飛んだり、テンション下がったりで、煽り返したのが気持ちよかったですw



帰りに、TSUTAYAに寄って、特に買う物は無かったけど、なんかレンタル中のCDジャケットが《マーフォークの暗殺者/Merfolk Assassin(TSB)》だったw(画像、中段・下段参照)
おそらく、昼間の連絡先として、私の携帯番号を伝えていたのであろう、仕事中に謎の電話番号からTELがあって、全自動卓入院先の「アルバン」からでした。



故障箇所は、バネ1本w 部品代500円w

それにプラス

 基本料金 3000円
 技術料 2000円
 送料 2000円(まあ、大量発送しているだろうし、割引ありますわな)

合計7500円です。

牌が横になって出てくる原因は、やはり水分が原因でのクッツキのようで、よく拭くなり、洗牌をしっかりしてから流し込んで下さいとのことです(今度から、タオルいるなw)

西家の、やや下がり気味になっていた部分も直しておきました、とのこと。



マットの交換はどうしますか?って聞かれたけど、なんか痛んだらマットだけ送って、自分で張り替えられると言われたし、傷みは感じてなかったのでプラス7000円もあって今回はスルー。



と言うわけで、往路の送料込みで、11500円ですか思ったよりずっと安くて良かった良かった。

とりあえず、7500円の代引で魔神邸に来るそうなので、申し訳ないですが立て替え払いお願いします。

費用負担の件については、後日詰めた話しましょうかね

全自動卓入院

2013年11月27日 麻雀
ま、全部魔神がやってくれているし、ネタが無いだけなんですがねw

24日に書いたように、とうとう動かなくなった全自動卓…月火と魔神がなんとか19時までの問い合わせ時間に帰宅して、いろいろ試してくれたようですが、昨日の話で入院(メンテナンス)のために送ることになりました。



費用に関しては、あとで詰めようって話にはなっていますので、その際にはよろしくお願いしますw

…ジャンボ宝くじ当たらんかなw<それほど高額にはならんけどw
第1回全自動サイコロ卓杯w
GP京都やら、嫁ロックやらで、成立するか微妙だったが、なんとか成立。

9時30分から、私・魔神・くろきち・キバヤシの4名…はい、くろきちくんが時間通りに来るなんてあり得ませんねw

10時30分過ぎに、ようやく開始、東1局を魔神の7700点で開幕したところで、以前から牌を持ち上げる時に引っかかったり、牌が縦横違っていた北家席で、またもトラブル。

前回(http://ontaiontime.diarynote.jp/201311042141447219/)にも、東2局でトラブルしていたし、開始前に卓上に転がしていた牌が、結露?でべちゃべちゃやな…って気にはしていたのだが、どうも、この水分がまずかった気がする。

1時間ほど、修理を試みるが断念、サイコロのみが全自動の第1回全自動サイコロ卓杯wの開幕であるw



って、最初は、雀ポーターって、まあ、昔の持ち運び可能な雀卓を、そのまま全自動卓の上に置いてみたのだが、その中央にあるサイコロやらがついている装置の部分が膨らんでいて安定しないので、片付けのときに被せていた厚紙を置いて、手混ぜ…先ほどの膨らんだ部分のせいで洗牌もしにくいw



前述通り2時間ほどのロスがあったものの、やはり手動、半荘4回で終わってしまったw

しかも、4万点以上のトップが誰もいない小場w
一番の盛り上がりが、魔神が成就出来なかった、高め大三元・字一色だったかな…中と東のシャボで、他の3人で4枚とも抑えていましたw



修理の方だが、元々買ったアルバンに連絡するのが一番だろうが今日は休みの様子、それに携帯電話が無い魔神宅で、どこそこの部分を見て下さいとか言われても出来ないw

まあ、送付して修理って形になりそうだけど、一応検索してみたら

http://www.hotfrog.jp/%E4%BC%81%E6%A5%AD/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%A9-%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF

と言う会社は出てきた…が…HPもなにもない、どうなんでしょうね?
第43回全自動卓杯
また、検索しても出てこなかった、ホントにDNのニコニコ動画検索はクソ仕様だな…

と言うわけで、麻雀中、私とカイジさんで歌っていた『ベリーメロン』のリンク

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12188102

まあ、私の年代における、若本規夫は二枚目声優だったんですけどね…どうしてこうなったw



で、麻雀、私・魔神・カイジさん・会長、のちほどチャーリーくん参加で開催

軽く、会長に「巨人、日本二おめでとう」と煽りのジャブをかましてスタート



開始早々の東2局に全自動卓の挙動がおかしくなって、ヤバイ壊れた?って感じだったけど、なんとか機嫌を直してくれたw

約20万円なんでねー、まだ1回あたり5000円くらいか減価償却出来ていないなw



まあ、1日通して、リーチ合戦に勝ったり、カンチャン一発でツモったり、チャーリーくんのツモり四暗刻を潰したり(-∧-;) ナムナム…調子よくいけました。

半荘6回で終わりそうな感じだったんですけど、会長が「おやおや、おんたいクン、勝ち逃げするつもりかね」と言うことで、泣きの東風戦w

の起家が会長で、私が満貫ツモって、もはや親のない会長、絶望w

オーラスのカイジさんに親マンツモられて、まくられそうになったが、なんとか逃げ切り、勝ち分が1.5倍になりますたw



会長のお情けで、5連休がニートで終わらなくてよかったです、まる

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索