迷子のゼナゴス

2015年4月19日 MTG
2枚を明日(つか、今日)貸してくだされ…もう…寝る…バタン…あ、PWの《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》の方ね
店の手先のようなタイトルだが…

   ただし、DTKのカードは1枚も無いwww

まあ、新セット発売後に、寄ってみたりするけど、いつも初動が遅いw



ま、トレカイダーの本部(?)から送ってこないと商品がないんだろうけどね…ブースターは売っていたけど
まあ、GPTつーより、最速新スタンダードに出たかった…感じ…なんだけど…

24日に自分のことをクズと書いたが、さすがのクズっぷり、人呼んで『尻に火が付いても、動かない男』おんたい、デッキに着手したのは、昨夜23時半頃からであるwww

で、まあ、ある程度予告先発的、チャピンコピー
maindeck:

creatures
4 《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
1 《目覚めし処刑者/Risen Executioner》
2 《よろめくゴブリン/Shambling Goblin》
1 《イニストラードの魂/Soul of Innistrad》
4 《スゥルタイの使者/Sultai Emissary》

enchantments
1 《宮殿の包囲/Palace Siege》

instants
2 《胆汁病/Bile Blight》
3 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》

legendary creatures
3 《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》

legendary enchantment artifacts
1 《エレボスの鞭/Whip of Erebos》

legendary enchantment creatures
1 《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》

planeswalkers
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》

sorceries
1 《命運の核心/Crux of Fate》
1 《禍々しい協定/Damnable Pact》
4 《骨読み/Read the Bones》
4 《思考囲い/Thoughtseize》

basic lands
21 《沼/Swamp》

lands
2 《光輝の泉/Radiant Fountain》

legendary lands
2 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

sideboard:
1 《危険な櫃/Perilous Vault》
1 《エレボスの指図/Dictate of Erebos》
1 《悪性の疫病/Virulent Plague》
2 《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
2 《胆汁病/Bile Blight》
1 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1 《信者の沈黙/Silence the Believers》
2 《禍々しい協定/Damnable Pact》
1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2 《強迫/Duress》

おお、懐かしや、《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》w

《焙り焼き/Roast(DTK)》が除去の基準になるであろう新スタンダードで、4/6のボディと《魔性の教示者/Diabolic Tutor(M14)》能力の「濫用」、さらに接死、イカスw

ただ!

いつも、プレリ前にはリリースノート(旧FAQ)を一通り目を通してきていたのだが、今回はゲームが忙しい、プリントアウトの用紙切れなどがあり、スマホにリリースノートをそのまま送って、なにかあったら参照しようとしていたのだが、そのような事態がプレリで皆無だったので…
濫用能力を解決する前に濫用を誘発させたクリーチャーが戦場を離れた場合、「[このクリーチャー]がクリーチャーを1体濫用したとき、~/When [this creature] exploits a creature, ~」の能力は誘発しない。

これを知らずに、このデッキを選択している時点で、アホかバカかとw

それに、確かに《焙り焼き/Roast(DTK)》に耐性あっても、《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》、《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》で対処されるのはいただけない。



つーわけで、×○○××



黒単戦士デッキもあったんだけどね、《血顎の狂信者/Blood-Chin Fanatic(DTK)》で《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》を投げまくるデッキw
…編集中に、火狐が固まったorz

ので、放りっぱなしエクセルw

http://www.k2.dion.ne.jp/~salt/other/DTK.xlsx

名前の次がノーマルの枚数、次がフォイル、Pが弁当箱プロモで、PPは例のアレの《仇滅の執政/Foe-Razer Regent(DTK)》

はてさて…

2015年3月24日 MTG
DTK発売日の27日が仕事になってしまった…。

ま、それは以前からわかっていたので、とりあえず今日中に29日のGPT@あらしのデッキのDTK除く部分だけでも組んでおかないと、組む時間がないな…と思いつつ



ゲームして、昼寝して、ニコ動見ているクズwww



うーむ、どうしたものかな<自己責任

どうせ、「チャピン? チャピン?」って聞かれるから、それでもいいかなwww
午前の部 白緑箱で黒緑タッチ《快速ウォーカイト》 ○○×○

白がいまいちだったのと、黒に《究極の価格/Ultimate Price》×2、《押し拉ぎ》、《薄暗がりへの消失/Douse in Gloom(FRF)》とあり、FRFから赤黒土地が出て、《爆発的植生/Explosive Vegetation》もあったので、この感じ。

ただ、緑のレアばかり5枚も出たのに、《開拓地の包囲/Frontier Siege(FRF)》、《太陽運びの接触》、《突撃陣形》と落選したのが残念w(プロモの《毅然さの化身》、《狩猟の統率者、スーラク》は当選w)



R1のムゥ・ラクン戦で、《究極の価格/Ultimate Price》2枚抱えて、《ウギンの末裔》2連打されて切れそうw…ま、2・3本目をマジックの闇に葬っておいたw

R3の全勝M尾くん戦は…うーん、もう少しやりようがあった気もするが《快速ウォーカイト》の能力勘違いから自爆したような、関係ないようなw



午後の部 赤緑箱でヘビー赤緑 奇跡の×○○

プロモが、まず《火山の幻視》でクソ重いところに、ノーマルパックから《龍王アタルカ》、《凶暴な熱口》、《巫師の天啓/Shamanic Revelation(FRF)》引いて、覚悟完了w

土地18枚+赤黒マナファクト(沼がないのでクリーチャーにはならないw)で、《苦しめる声/Tormenting Voice》2枚投入して、マナをとことん伸ばす方針。



R1の(のちに全勝する)ボーライ戦にテンポよく5分ほどで2本落として、「やっぱり、ムリー…こんなん勝てんわーヽ(`Д´)ノウワァァァン」って《腹音鳴らし/Borborygmos(GPT)》化していたのだが…



なぜか、残り2連勝してしまった…本日トータル5-2、昨日と合算で8-8、5割よろしいw(よろしくないw)
サクッと

午前の部 赤黒箱で白黒 ×○×

ナーセットきたー!!!

6000円(σ・∀・)σゲッツ!!

これだけで、勝負なんで関係ないですよwww

で、なぜ赤黒でいかなかったのか…スポイラー見ていると、どうしても「うわー、ドラゴンでっかいなー」ってイメージが頭にあるじゃない?

そうするとさ、《双雷弾》2枚とかあってもなー…、あと《発火/Pyrotechnics(FRF)》、《龍火浴びせ/Bathe in Dragonfire(FRF)》か、《焙り焼き》、《尾の切りつけ》×2…除去多いな、おいw

なんか、《族樹の残響》強そうってのと、《魂剥ぎ/Soulflayer(FRF)》がいたので、《エイヴンの陽光弾手》いいにゃん、とかwww



午後の部 青黒箱で青黒 ○×○

《禿鷹エイヴン》激ツヨw
つか、「濫用」で《平和な心/Pacifism》系(青の0/2にするやつとか)がゴミになるかも知れないけど入れざるを得ない、そのツラサw

《目覚めし処刑者》入れていたんだけど、あれクリーチャーの数だけマナが減るのか思っていたw…だって、「濫用」とのシナジー考えつつ、4マナ4/3ブロック出来ないだと…減っても「黒黒」はいるんだから、神話だとちょっとなー的



夜の部 白青箱で白青 ×××

今回のデス箱w

つかね、会長がこの時点で0-6でね…「やろうかどうしようか」って言うから、「0-9出来るかどうかせんといかんやろ」って煽ったら、乗ってきたのですよ。

で、R1が会長戦ですよ…負けですよw…

0-3ウィルスうつされたーw

訴訟w



トータル、3-6…次回のおんたい先生の活躍にご期待下さいw



追記(書き忘れ):

白単改28号に、ひどいことされましたw

http://www.k2.dion.ne.jp/~salt/image/hidoikoto.jpg

照明の反射でわかりにくいでしょうけど…

2ターン目 《族樹の精霊、アナフェンザ》
3ターン目 《アラシンの先頭に立つ者》+鼓舞
4ターン目 《不屈のダガタール/Daghatar the Adamant(FRF)》+鼓舞

次は、ダガタールが二段攻撃で殴って来るらしいです、ふて寝w

杞憂なのか?

2015年3月4日 MTG
龍紀伝のプレビューも始まり、もう半月ほどでプレリリース。



さて、スミレヤの土曜日は…髙松勢が「あらし」に行ってしまうので、8名集まるのか…たしかに、運命再編も高知難民が来なければ4名だったので、開催不可だったってことになる。



ま、運命再編については、「あらし」の方が近いし、安いし、高松勢が丸亀に来るメリットがまるでなかったので、やむを得ないのだが…なんか、魔神まで土曜日絶対やりたいからボード岡山行くとか、ホントかウソかわからんこと言われて不安なのですよw



オレ、丸亀行くよ!って人は表明していただけると有り難いのだが、どうなんだろうか…
いや、25時(あれ、いま26時だっけ?)まで起きて、プレビューウィークを見てから寝るんじゃ………ガクッ(寝落ち)…で、更新出来なかったw

ま、こう言うのは、最近ライラックさんに(勝手に)任せていたんだけど、ネタも無いから書いてみるw



メカニック

続投 Bolster(鼓舞)、Dash(疾駆)
再録 Rebound(反復)…「エルドラージ覚醒」から
「この呪文が手札から唱えられた場合、解決時にそれをあなたの墓地に置く代わりに、それを追放し、あなたの次のアップキープの開始時に、あなたはこのカードを追放領域からそれのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。」を意味する。 (MTG Wikiより引用)


新規 Exploit 青黒のシルムガルクラン(氏族解体で2色環境なのかな? そこまでの英語力はないw)のキーワード能力

クリーチャーが持っていて、そのクリーチャーが場に出た時にクリーチャー1体を生け贄にすると、いろいろな誘発型能力があるようです。
Silumgar Butcher 4B Common

Exploit(When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)

When Silumgar Butcher exploits a creature, target creature gets -3/-3 until end of turn.

3/3

死体が墓地に置かれるので、スゥルタイとの相性もよいが…氏族じゃねえんだよな

Formidable
赤緑のアタルカクランの能力、攻撃時に自分がコントロールしているクリーチャーのパワー合計が8以上なら、いろいろ(以下略)
Stampeding Elk Herd 3GG Common

Formidable - Whenever Stampeding Elk Herd attacks, if creatures you control have total power 8 or greater, creatures you control gain trample until end of turn.

5/5

Megamorph なんか「メガ盛り」みたいですが、なんてことはない変異の亜種でMegamorphコストで表になると+1/+1カウンターが1つ乗ります。
予示で、右上のコストで表にすると乗らない…はず。
Aerie Bowmasters 2GG Common

Reach

Megamorph 5G

3/4

9マナ分割払いで、4/5到達は…



新カード
Dragon Tempest 1R Enchantment Rare

Whenever a creature with flying enters the battlefield under your control, it gains haste until end of turn.

Whenever a Dragon enters the battlefield under your control, it deals X damage to target creature or player, where X is the number of Dragons you control.

10円レアw 名前はカッコイイw
Stratus Dancer Creature - Djinn Monk Rare

Flying

Megamorph 1U

When Stratus Dancer is turned face up. counter target instant or sorcery spell.

さすがにレアのメガ盛りは格が違った…つか、カイ・ブッディに謝れw

Profound Journey 5WW Sorcery Rare

Return target permanent card from your graveyard to the battlefield.

Rebound

スーパー釣り竿、《オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid(DGM)》2回分…《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》釣って…

Dragonlord Silmgar 4UB Legendary Creature - Elder Dragon MythicRare

Flying, deathtouch

When Dragonlord Silmgar enters the battlefield, gain control of target creature or planeswalker for as long as you control Dragonlord Silmgar.

3/5

エルダードラゴンとか、また懐かしい響きですなー、《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》のように奥義にリーチかかったPWをパクると芸術点高しw

Sidsi, Undead Vizier 3BB Legendary Creature - Zombie Naga Rare

Deathtouch

Exploit

When Sidsi, Undead Vizier exploits a creature, you may search your library for a card, put it into your hand, then shuffle your library.

4/6

《魔性の教示者/Diabolic Tutor(M14)》ですな…それよりビックリしたのが原文の説明でシディシのことを’herself’って書いてあることですねw…女だったのか《血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant(KTK)》…




こんなもんだっけ?
予約していなかった一昨日から、昨日会長から連絡もらって予約していただいたので、安心して高松に行けた、さんきゅー>会長



と言うわけで、予約枠50名(ほぼ、店のキャパいっぱいかな?)に近い46名、予選6回戦+シングル3回戦で開催、いつぞやの…ゲームデイか?…の情報で「あらし」では白青英雄的とジェスカイが多いと言うのを小耳に挟んでいたので、選択したコピー元は、マルドゥミッドレンジ。
maindeck:

creatures
2 《軍族の解体者/Butcher of the Horde》
4 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4 《道の探求者/Seeker of the Way》
3 《風番いのロック/Wingmate Roc》

enchantments
3 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2 《前哨地の包囲/Outpost Siege》

instants
4 《はじける破滅/Crackling Doom》
4 《かき立てる炎/Stoke the Flames》
3 《乱撃斬/Wild Slash》

planeswalkers
2 《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》

sorceries
4 《軍族童の突発/Hordeling Outburst》

basic lands
5 《山/Mountain》
1 《沼/Swamp》

lands
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4 《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》
3 《静寂の神殿/Temple of Silence》
2 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》

sideboard:
3 《静翼のグリフ/Hushwing Gryff》
1 《前哨地の包囲/Outpost Siege》
2 《アブザンの優位/Abzan Advantage》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
3 《弧状の稲妻/Arc Lightning》
4 《思考囲い/Thoughtseize》

…とは、言ってもGPTレベルだと、各地から集まるから、そんなでもなかったような、そうだったような



R1 H瀬ニキ アブザン ○○

いきなりペアリングを見て負けを覚悟した、今一番四国でノッている男…

…勝ってしまったw
ま、《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》あっても黒黒なかったり、いろいろあるわなマジックの闇


R2 Mさん ジェスカイ ○××

《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》なめてたわー、つよいわー、つーか《思考囲い/Thoughtseize(THS)》サイドインしていなかったからバイバック止められんがなw


R3 魔神 ミラーマッチ ○○

まあ、割と都合良く展開して、常にアドバンテージを握っていた感じで


R4 Tさん 白青英雄的 ××

メタってきた相手なのに、1本目《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》カンモード2枚貼りで、《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》も《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》もめくれず…カウンターなり、プロテクションで弾かれての負けならともかく、これでめくれん、引けんはげんなり


R5 どうしても戦う運命なのかKさん アブザン ○○

まあ、得てして勝つ時ってのは、こんなもんなんだろうな的、ご都合展開で…


この時点で9位までが12P、私が9Pのオポ2番手、勝てばワンチャン?


R6 Oさん アブザンPW ××

エルズペスってつよいねw



3-3



結果としては、13Pさえ1人落ちで、12Pはまったくの目無しw

使った感じとしては、《アブザンの優位/Abzan Advantage(FRF)》は、概ね鼓舞がゴブリントークンに乗ってしまうので、《消去/Erase(KTK)》でいい気がするが、対象が無くても打てるので単純に《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》を《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》から守るって時には有効か?…相手も打つなら戦闘フェイズ入る前だろうしね。

《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》は、何枚でも欲しいw
《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》が出て-2のあとに、トークンもまとめて処理出来るのが秀逸。

( ゚д゚)ハッ!

《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》で、《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》バイバックか!(その前に、死んでますw)
毎回、いろいろ考えるなーって感心するプレリ企画。
『タルキール龍紀伝』のイベントが紹介されていますが…

http://mtg-jp.com/publicity/0014456/

最初、2回の合計かと思ったけど、2回やっていい方の成績…なん…だと?



で、さ、最高の賞を取ろうと思ったら18ポイントって書いてありますわなー…



パッと見た感じ、「3点」の標的が3体で、それを全部倒しつつ、スピンダイスを「×2」に止めなければ出ない点数ってことですよね?(あ、いま見直したら「4点」も2体いるわw)



それにしても、どのくらいの強度か知らんけど、スピンダイスを跳ね返すくらいの強度がないと「3点」「4点」を倒しつつ、スピンダイスを「×2」って無理じゃね?
5色アグロ

http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_5color_aggro_with_iv.html

maindeck:

creatures
3 《軍族の解体者/Butcher of the Horde》
4 《霜歩き/Frost Walker》
3 《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4 《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
3 《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》

instants
2 《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
4 《はじける破滅/Crackling Doom》
1 《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1 《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》

basic lands
1 《森/Forest》
1 《山/Mountain》

lands
2 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3 《マナの合流点/Mana Confluence》
1 《神秘の僧院/Mystic Monastery》
2 《遊牧民の前哨地/Nomad Outpost》
3 《華やかな宮殿/Opulent Palace》
2 《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
2 《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1 《静寂の神殿/Temple of Silence》
2 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
2 《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》

sideboard:
1 《前哨地の包囲/Outpost Siege》
2 《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1 《消去/Erase》
1 《部族養い/Feed the Clan》
3 《頑固な否認/Stubborn Denial》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2 《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》
1 《異端の輝き/Glare of Heresy》

スゥルタイ以外の4氏族の3色レアクリーチャー揃い踏みw

「1st Place」って書いてあるから


  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

…って思ったけど、スタンディング見たら30ポイントで40位に見えます…ファクトシート見ていないけどドラフトとの混合フォーマットとかじゃないよな?
BIG-WEBで…

https://twitter.com/big_web_mtg/status/568348101079011328/photo/1

こんな、ツイッターがあって…

http://www.bigweb.co.jp/ver2/magic_index.php?action=search&selecttext=%E2%96%B2&search2=%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%A4%81E%E7%B4%A2%2B&search=yes&type_id=63&all_search=1&page=1&page=0#a474721

ま、ここに飛べるわけですが、聞いたことが無いメーカーじゃのー…ググるか…



   PRO も GAME も

普遍的な単語過ぎて、出てこないよヽ(`Д´)ノウワァァァン



…まさか、Ultra Proと勘違いさせて買わそうと言うアレなのか?w



ま、12ポケットなんてクソデカイバインダー使わんだろうけどなー
こんなのママルーンじゃないやいっ!
『Duels Decks: Elspeth vs. Kiora』の新規イラスト《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》…

Terese Nielsen女史は好きなイラストレーターだけど、これは《ルーンの姉》くらいじゃないですかね?w
昨日、書いた通り2つのデッキを持って参戦。

…の前に、ニッシュくんが面白そうなのを書いていたので

http://79100.diarynote.jp/201502151834211287/



http://shindanmaker.com/a/422618

最初、入力する名前をmtgキャラにするのかと思って、絶対に誰もが入力しないようなのを豊富なモミール体験wから絞り出して、《笑む猫、憲太郎/Kentaro, the Smiling Cat(BOK)》www
笑む猫、憲太郎は《ラル・ザレック》から《強大化》入りチョコをもらいました。

門を、侵犯だーwww

で、「おんたい」だと…
おんたいは《龍語りのサルカン》から《マグマのしぶき》入りチョコをもらいました。

こいつは、ピリっと来るぜw
危なく、追放されるところだったw



では、ゲームデー午前の部14名の4回戦+TOP4の決勝

デッキは、ティムールコンボ

当初は、

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=79760

の完コピ、2月11日(http://ontaiontime.diarynote.jp/201502111551054138/)に書いた、8構でサクっと連勝スプリットしたって書いたのが、これの完コピ。

が、書いていないのだがw、13日の20時からのスタンダードDEに参戦したのだが、アブザンPWコン、シディシウィップにさっくり切られて2連敗ドロップw

やはり、《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt(THS)》でのトランプルがないと、ただの回避力のない怪獣デッキw

で、急ぎ、ナカシューのコラムのやつに

http://mtg-jp.com/reading/dailydeck/0014299/

どうせ、前者のデッキをリアルで使おうにも《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental(FRF)》が3枚しかないので、1度はやってみたい相手のフェッチ起動スタックの《召喚の調べ/Chord of Calling(M15)》で《解き放たれし者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, Unshackled(M15)》www

を、夢見て、13日のように相手の《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》に依存した話を思い出した次第(結果的に、まだ、そのサイドボードの話は出てこないけどw)



R1 YG氏 アリーシャナヤ ○○

《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death(FRF)》で《荒野の後継者/Heir of the Wilds(KTK)》が帰ってきたり、面白い。

1本目、忘れたw ライフ2:1なのでギリギリの戦いか?

2本目、相手《テーロスの魂/Soul of Theros(M15)》から、起動パンチで20ライフゲインされるが、こちらにも《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt(THS)》がいたおかげで、相手の総タフネス-こちらの総トランプルパワー<0なら勝ちの簡単な計算で、《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》などから38マナほど出して、勝ちw


R2 ハッセーくん 緑黒星座 ××

下当たり

1本目、相手の展開が早すぎてボッコ

2本目、「星座のミラーか…」とか言うから、「いや、ティムールコンボやで、《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(M15)》あったやろw」とのトラッシュトークから、《精神染み/Stain the Mind(M15)》で《ティムールの隆盛/Temur Ascendancy(KTK)》抜かれるwww

この会話が無かったら《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》か《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms(JOU)》抜くつもりだったらしい、ファックw


R3 Y中氏 ティムール ○○

でっかいやつで、ぱんちしました。


R4 ヤナギ氏 ジェスカイコンボ4色型 ××

もはや、涙で前が見えないw
《帰化/Naturalize(KTK)》も無いから、ホントに相手のソリティアみたいなものでね、せめて《召喚の調べ/Chord of Calling(M15)》から《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》くらいの手段はないとダメやね…


2-2で、TOP8は残ってプロモはゲット



午後の部 13~14名?

の前に、会長が現れて、ニクスへの旅のイベントデッキを改造して出てやるとか無茶やっていたので、午前の部のデッキを貸すw

私のデッキは、マルドゥトークン…

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=79745

ただただ特攻を続ける《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》のトークンたちに活躍の場を与えた《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King(THS)》と《粗暴な軍族長/Brutal Hordechief(FRF)》、いいねw


R1 ボーライくん 白赤ミッドレンジ ○××

1本目、ライフ7:2だが、次ターンの負け確の私のドローを「叩き付けろ!」、4枚目の《はじける破滅/Crackling Doom(KTK)》、ほんまスマンかったw

2、3本目、《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》にどつかれたw


R2 ヤナギ夫人 アブザンアグロ ××

1、2本目とも、相手のサイズに圧倒されるw
1本目は、赤マナも引かず、「オルゾフ!」って言っていたら、サイドボード困っていたw


R3 会長 貸したデッキw ×○○

1本目、デカイやつらが揃って、負け

2、3本目、《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》で止めるつもりのようだが、ブロックされたやつを片っ端から《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King(THS)》で投げるプレイで勝ち


R4 ハッセーくん 白赤…だったか?w ×○×

3本目、壮絶なマナフラッド(フェッチ込みで14枚くらい引いたw)で負け、まあ上当たりだったし、勝ちそうだったらトスするつもりだったんだからねっ!w


1-3だが、8位でプロモゲットw
先代の《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》があった頃、自身のマナベースからは一切黒マナが出ないけど、サイドボードに先代《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》を4枚積んでいたデッキがあった記憶があるんだけど、気のせいかな?



…《血染めの月/Blood Moon(8ED)》に対する、《火炎破/Fireblast(VIS)》だったっけ?



もう1点

予示についても、n番目に出したヤツって表示は必要かと思いますが、例えば《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》と《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental(FRF)》を同一プレイヤーがコントロールしている場合、ターンエンドに予示されるカードは自明なわけです。

こうして出した予示について、対戦相手に「この予示、なんだっけ?」と聞かれたら、答える必要がありますか?
まあ、PPTQとか関係無く、休み・四国なんたら関連・人が多そうでゴーw

デッキは、祭りのやり過ぎで新スタン組む時間が無いので、感謝祭(http://ontaiontime.diarynote.jp/201411302359059111/)で使った白青ヒロイックが先週のスターシティで優勝していたので、

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=79408

ミスター完コピとしては完コピ、まあパーツが殆ど変わっていないので、入れ替えもラクチンw

…ただ、サイドの4枚の《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》が…そんなに必要かな…《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang(FRF)》とか手が出ないけどいいのかな…とか、完コピ野郎らしくもない考えは巡らしました。



さすが、PPTQ…都会で100人以上の大会ばっかやっている人にはわからんでしょうけど…38人の大盛況!

予選6回戦+シングル3回戦



R1 Kさん アブザンアグロ ○×○

最近、よく当たるKさんである(なんか、ハンドル無いッスか?w)
20人くらいの大会ならしゃあないかなと思うが、38人でもR1で当たるか…

ま、勝ったゲームの結果なんざ、ドブンが殆どなんでw
負けたのは…なんだろ、8ライフゲインされているから、《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》くさいな


R2 マツショーさん グルールモンスター ×○○

えーと、先日、激戦区大阪のPPTQで準決勝まで行った(http://mastusho7.diarynote.jp/201502011027084936/)ツワモノ(ヘイト値高いw)、微調整あるのか同じデッキかは知らん。

1本目、確か4/4か5/5までなっていた《イロアスの英雄/Hero of Iroas(BNG)》を、《稲妻の一撃/Lightning Strike(M15)》×2で除去ったのが英断で、その後《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》やら《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix(KTK)》やらで投了。


R3 オメガさん スゥルタイランプ ○×○

2本目は、《開拓地の包囲/Frontier Siege(FRF)》からマナ加速の、2枚目の《開拓地の包囲/Frontier Siege(FRF)》が「龍」モードかーらーの-、お察しの《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》で投了。


R4 ミッチェル ジャンクミッドレンジ ××

1本目、ライフ6まで攻めるが、《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》でなまなまされて投了

2本目、なんだったかな…12:11で投了しているから…わからんw


R5 山口のアニキ(年下w) グルールモンスターズ(8フェニックス) ○○

2番卓で、4連勝同士で余裕のIDしていた1番卓のミッチェルと魔神が(ノ∀`)アチャーって顔するくらいのブンブン×2


R6 魔神 マルドゥミッドレンジ ×○×

もちろんIDすれば予選抜けは確実なのだし、相手もIDでいいと言っていただいたのだが、ここまで来てしまったら欲が出るw

皆様ご存じのように先日のルール改正で、予選ラウンドの上位者が決勝ラウンドの先手後手を決める権利を得るようになりました。

このデッキ、先手でスタートしないと、他のデッキに比べてかなり不利、ゆえにガチって15点にして上位抜けを狙ったものの、あえなく撃沈w



ま、オポが高いから抜けているんじゃないかな…6位まで13点、7人の12点が2人抜けと発表され、まあ7位でしょうと思ったら違っていてドキドキしたけど、8位抜け( ´ー`)フゥー...



QF 魔神w マルドゥミッドレンジ ○○

ま、16点で予選1位になった魔神と8位で滑り込んだ私が当たるのは必然w

あとで小耳に挟んだけど、サイド後?魔神のデッキは除去18枚になるらしい、そりゃ捌けんわw

が、運が味方したか、魔神が弱いところを引いたおかげでリベンジ成功


SF ミッチェル ジャンクミッドレンジ ×○×

んんん?
これは、予選ラウンドで負けた相手をリベンジしていく流れですか?

と言うわけもなく、3本目なんぞ《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》3体並んでスーパーライフゲイン祭りになったりして、どうにもこうにもw

サイドから《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》4枚フル投入が裏目に出たかね。



で、10パックいただいてゴチ
『運命再編』対戦キット

http://mtg-jp.com/publicity/0011845/

なわけだが…いや、こないだ、たまたま「あみあみ」見ていたら「完売」の文字がなくなっていたので、ついついね…現役バリバリ使われているレア…

 《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
 《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》、他3枚w

が、イラスト違いのフォイルで収録されていて、まあ、《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant(JOU)》やら、《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms(JOU)》やら悪くない。

まあ、フォイルは興味ないので、さて、買ったもののどうしようか状態なのだがw



ところで、この画像を見て欲しい

http://www.k2.dion.ne.jp/~salt/image/frfvs.jpg

…これ…未開封なんだぜ?w

なんか、シュリンクも開けていないのに、右側のデッキが崩壊して落ちているwww


佐○急便、いい仕事するじゃねえか(註:運送中の事故か、最初からかは知らんw)


ま、別に、交換しろ!とか言う気はないけどね…「完売」になっているし、事故対応の在庫あるかも知れんけどさ


まあ、なんにせよ、ブログのネタが出来たことはいいことだwww
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/whats-mystery-box-2015-01-27

んー、まあ、底面が柄無しで、あと5面が新柄モックスでしょうなぁ…ダブルスリーブ(したことないけどw)カードが900枚入るのはええんやけんど、89.99ドルは…高いなぁ



サイズが、手との比較でかなり大きめに見える割に、持ち手が見えないから、ホントにただのキューブ状物体?

昔、PT観戦とかに行ったときに、外人さんが転がしていたバカデッカイトランクならともかく、市井の大会に持って行く場合は、ちょっと不便そう。



MOがアーリーメンテで、モミール2勝3敗で負け越したところでキューが立たなくなって、カッとなって《粗暴な軍族長/Brutal Hordechief(FRF)》3枚ヤフオクしたったw、反省はしていない。

…久しぶりに、《アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage(DIS)》に2キルされたわw
スーパーサンデーシリーズは、ボロス

http://magic.wizards.com/en/events/coverage/2015SSSC/top-8-decks-2015-01-25

の一番下のやつ

スターシティは、スゥルタイコントロールが制しました。

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=1&start_date=1/24/2015&end_date=01/25/2015&start=1&finish=64&event_ID=19&city=Washington&state=DC&limit=64

2つ合わせれば5色だねw

さて、どれをコピーしようか

…つーか、麻雀したいw

が、31日に流れたら…ま、流れなくても新スタンダードを組んでおくことに越したことは無いか。

昔よりマシになったけど、リアル発売日とMOリリースのこの期間は、どうにもなにしたらいいんやら状態ですなー。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索