いま、一番と言っていいくらい週刊ジャンプで楽しみにしている漫画

https://www.shonenjump.com/j/rensai/jujutsu.html

が、掲載順が思わしくないので、久しぶりに62円切手を5枚購入して、アンケートのテコ入れを図ることにした。

割とネット上でも、評判いい記事見るんだけどね、アンケート至上主義のジャンプだから行動に移さないと仕方ないね。
https://www.animatetimes.com/radio/details.php?id=p5a_radio

まあ、最近(じゃねえよ、ベテランだよって意見もあろうが50歳児には最近)の声優はあまり知らないけど、福山潤と宮野真守…番組めちゃくちゃやなw

まあ、面白かったけどw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33053868

まあ、当然出てくるだろうと思ったけど、これに『正式なOPは4話からだそうですが一応作ってみました。』うp主のコメントがある。

ソースがわからないけど、確かに2話までの画像を編集しただけに見えないことも無い(まあ、フォックスからノワールまで出てくるけど、加入順じゃないのも気になるところ)

一方、EDでは、クイーンまでが出てくることから、(多分2クールで)カネシロパレスまでやるのかな?

※円盤が1~6巻、7~12巻の発売を予告しているけど、1巻だけ1話、あとが各2話なら1クールなのよね…

http://p5a.jp/bddvd/

わかんねーしw



2話まで見た限り、さすがに駆け足展開だけど、あと11話でカネシロパレスは無理だと思う…。
前にライブの円盤期待で…

http://ontaiontime.diarynote.jp/201801080948213392/

これを書いてから、日々、公式をチェックしているのだが、未だに情報がない(ノД`)

で、今日見たら、Ameba?で先行公開されたやつらしいのが、ようつべに上がったようなのでペタペタ

https://www.youtube.com/watch?v=_2x4w0vrU3U

…まあ、このレベルが維持できるのなら、そこそこ期待出来そうだが、未プレイ者は、この6分も見ない方がよいと思うぞ?w>カイジさん



つか、5月24日のP3D&P5Dの情報なんぞ、どうでもいいわw(P4D買って楽しめなかったリズムゲー無理50歳児)



いくらなんでも、待たせすぎじゃないかな…

リズムゲーどうでもいいわ…とか言いつつ、先日のニコ生は見ていたわけですが

…っと、メンテ中か、多分これ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv311598429

で、ライブの風景をバックにプレイするシーンも少し映ったんだけど、これだけライブ円盤待たされると、逆に「なにか、撮影データとんじゃったとか…」と心配するわけですよ、発売を確約されているわけじゃないのでね。

もう、約8ヶ月ですよ? ハリー! ハリー!! ハリー!!!
メチャクチャ、ストライクな切手のチラシが届いてまして…

http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=425

ま、一番右下だけ「タツノコプロ」まで読めても、思い出せなかったんですがw



しっかし、7000円は高いなぁw

切手620円分が、これって、なんか…食玩でこないだホワイトベースがついてくる…えーっと

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1946457.html

これか…

なんか、本末転倒的なものを感じる…
…だと、思うw

wikiで…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC

51号より休載で、いま50号が出ているから…そして、未だに復活の兆し見えず(つД`)



余談だが、以前、『ぼんち揚げ』について…

http://ontaiontime.diarynote.jp/201606172101221385/

と、書いたが、先日『マルヨシセンター』善通寺店に行ったら、普通に140グラムのパックも、なんか小袋が連なっているのも両方あった(*^ー゚)b グッジョブ!!

…が、滝宮のマルヨシは閉店し、善通寺だって10年以上前から危ない情報があるのでガンバレw…edyも使えて便利なんだよな
なにを今更って方もおいでしょうが、まあ、聞いてくれ。


私が好きなのは、ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C_THE_ANIMATION_-%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%8C%E9%9D%99%E6%AD%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5

であって、決してGR-GIANT ROBO-ではない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/GR-GIANT_ROBO-

http://www.mxtv.co.jp/gr_giant/



で、だな。

先ほど、前者の名場面集をニコニコ動画で楽しもうかと思っていたら、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7279542

この動画は株式会社Softgarageの申立により、著作権侵害として削除されました。

と、出るではないか!

で、この会社は…

http://www.softgarage.co.jp/

https://ja.wikipedia.org/wiki/Softgarage

これなのだが、ここは後者の権利を持っている会社であってだな、前者の動画に関して申し立てする権限はない(と思われる…前者の版権買い取ったとかならスマン)



ま、本編を見るだけなら、LD全巻と、DVDセット初期版と、DVDセット廉価版と、BDセットと4種類もあるのでまったく困らない。

が、あのツッコミどころ満載、外連味タップリの作品にはニコニコのコメントが実に合うんだな~、どういう経緯で削除に至ったのかわからないが惜しい限りである。
ただの、重箱の隅をつつきたいだけの人かも知れないw



最終刊購入の時にも書いたのだが…

http://ontaiontime.diarynote.jp/201703212015053807/

ま、名作だと、現在も思っています。



で、コミックスに帯がついているので、半年も過ぎようとして初めて気がついた。

裏表紙に、全巻通して、「NN. サブタイトル」と書いてあるのだが、肝心要の最終話である80話について「60. EAST OF THE SUN」と明らかな誤植をみつけてしまったのである。



ググってみたが、この点を指摘するものが見当たらなかったので、「製造上の不備」があったら制作局コールセンターにフリーダイヤルでかけろって書いてあるから連絡したのだけど、編集部(ノンフリーダイヤルw)にかけろって言われたので、電話代もったいないからメールで問い合わせしたところ。
OVA版の話で古くてすまんが、こないだうちからニコ動でMADとか名セリフ集とか見ていて、もちろんDVDで全10巻持っているんだけどw



んで、まあ、こないだから1巻から見直して、いま7巻終わったかな。


で、やはり4巻は至高!

俗に言う…

・AV(アーカードビデオ)
・少佐の演説
・スタイリッシュ国際問題

パーフェクトだ、ウォルターw



で、ニコ動とかで見る、ウソ予告とかWEBで公開されていたんかな? それとも、BD-BOXのおまけ?

この、ひどい歌はおまけらしいのだが…

北春日部老人会音頭
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13571906



5巻冒頭、『ジャッカルの精』の玄田哲章無双も映画知らんから、あんまりよくわかんない (((´・ω・`)カックン…
BLUE GIANT 10 & BLUE GIANT SUPREME 1
BLUE GIANT 10 & BLUE GIANT SUPREME 1
4巻で記事書いたのが、こんなに昔だったか…

http://ontaiontime.diarynote.jp/201501022253133656/

で、まあ、立ち読みwしていたので、話は知っていたのですが、知っていただけにあの怒濤の最終巻の展開を早く、もう一度…と毎月の発売予定表を見てはガッカリしていたら、続編(BLUE GIANT SUPREME)の1巻と同時発売して、新しい客を釣ろうってことですかい、そうですかい、9巻から半年も待たせやがって!



で、まあ、今月の10日くらいに出ていたはずですが、病気していたもので、今日久々にシャバに出まして、ようやく購入…そして、やっぱ涙なしでは読めなかった最終巻、いやあよかった…あ、小学館漫画賞受賞ですか、そりゃめでたい。



と、これほどに感動しているのだけれども、ジャズを聴こうとは思わないのは何故なんだろうなw
マイブームって死語かな?w



アニマックスでやったのをDVDに焼いたのがあるはずだが、それを見返すほどの時間は無い…(新車はDVD見られるけど、運転中は音声だけになるからDVD見たいと思わない(つД`))



とりあえず、カコイイ前期OP・ED

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805987

ここから、「あしたのジョー2」タグをクリックして名場面集を見るもよいが、とりあえず1話での

ウルフ金串 vs ゴロマキ権藤

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9883720

カコイイ
12月半ばに届いていたものの、年末繁忙とP5に明け暮れていたので、「ちらっ」っとBOXを開封して、封印していたw



ま、プレリで魔神も見るのを待ちかねているようだったので、ようやく本日着手、先ほど劇場版を見終えた。



当初、「VAPたっけーよ」って…たしか、書いたな…

http://ontaiontime.diarynote.jp/201609110024025208/

そのものずばりのタイトルだったw



が、無知な私を許して欲しい、「HDリマスター」と「4Kリマスター」の違いがわかってなかったのですよ(「4ch音声」については、うちに再生環境が無いからわからんが…)

と言っても、比較対象が34年前の劇場で見た…見たはず…と、かなり酷い画質の(それでも見られただけでもよかった)ニコニコ動画で何分割もされていた動画見たくらいだが、いや、素晴らしい画質であった



余は満足であるw



逆に、先にリンクしたエントリーで書いた「ヤマト2202」はテレサ役が神田沙也加とか不安要素だらけなので、取りあえず様子見したい感じ…
昨日書いた段階で、価格見てなかったw

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6-Blu-ray-BOX-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E7%89%88-%E7%AB%B9%E6%9D%91%E6%8B%93/dp/B01LC88EJ2/ref=pd_ys_c_rfy_561958_69?ie=UTF8&psc=1&refRID=6742PNBM70XGCZ78F3RV

定価25000円(税抜き)とかなめてんのか?>VAP

30年以上前のアニメなんだし、26話BOXとかの値段じゃねえか、これじゃ…



だいたい、4Kリマスターとか誰が必要としてるんだ、並のHDリマスターでいいッスよw



ヤマト2202にしても、やはりスタッフの入れ替えで心配する声が、あちこちで聞かれた…んー、ちょっと予約は待って、反応待ちでもいいかなー…続編作らせないための波動砲封印処置だったのか…

まあ、旧作時代も、平気で人が生き返っていたし、バンバン波動砲撃ってもいいけど、羽原信義監督って人気ないのね…
某所のスポンサードリンクで、BD版が発売されることを初めて知ったw



クラッシャージョウは、魔神が好きなんだよね、たしか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00000000-cdj-musi



ヤマト2202は、ま、普通に彗星帝国のアレですな、全7章で2月に第1章か、先が長そうですな

http://yamato2202.net/

上映館すっくなw



さて、後者は買いとして…前者は、どうしようかな…
えーと、だいぶ昔だな…『BLUE GIANT』について書いたのは…

http://ontaiontime.diarynote.jp/201501022253133656/

これか…で、連載分は立ち読みしているのですが、最近目が離せない展開が続いて、ドキドキして今号のを読もうとしたらハシラに最終話の文字ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!



ところが、次号から『BLUE GIANT SUPREME』として新しい話として始まるらしい、間に1号も挟まずに…ってことは、普通に第2部とかで続けて問題はないんだろうが、私はここに『マンガ大賞』の功罪を感じた。



『このマンガがスゴイ!』と双璧をなす(かどうかは知らんがw)『マンガ大賞』…出版不況のオリ、このへんの受賞を帯にするとグッと売上が増えるらしい。

wikiより引用

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84!
『宇宙兄弟』(2009年度版オトコ編2位)を担当する講談社の編集者は、ダイアモンド社と角川書店の社員との鼎談で、『このマンガがすごい!』へのランク入りは「マンガの部数に影響する」と語っている

『マンガ大賞』に関しては同様の記述は見られないが、目を引く効果は似たようなものだと思う。

で、この『マンガ大賞』、単行本で8巻までと言う条件がある。

『BLUE GIANT』の作者、石塚真一は第1回大賞の『岳』の作者であり、『BLUE GIANT』も一昨年5位、昨年3位といい線行っているのだが、9月には9巻が出て、『マンガ大賞』の条件外になってしまう。



そこで、(ま、超長編とかになると手に取りにくい部分もあるとは思うが)タイトルをいじって1巻からにするのではないかと窺ってしまう。



同様に『血界戦線』も10巻で一旦終わって、『血界戦線 Back 2 Back』になっているのも狙いは同じか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00000328-oric-ent

Σ(゚Д゚;エーッ!



大学時代の思い出の『ふしぎの海のナディア』マリー役でしたな…まだ、当時録ったビデオテープがあるけど、再生出来るのが、親の部屋にしかないやw

合掌(-∧-;) ナムナム
なんか、「商品/ニュースの感想を書く」がうまくいかないや…。

DVD同梱版は、やはり手が出ませんでしたw



田中…10年間もいたのかよ…よく、精神がおかしくなってないな、せいぜい数ヶ月かと思っていたわ。



佐藤ワープ…いやいやいや、あれ、痛覚はあるんだろ? 無理じゃね…飛行機落としより狂気を感じるわw



永井圭…んー、詰んでいる感じだけど、どうなのかね、待て次号が長いね10月かー
普通に売っているやろ、14巻と一緒に買ってやろうと思っていたら、TSUTAYAになくて、宮脇書店になくて、挙げ句の果てにamazonにもなくてビビったw
(ついでに、TSUTAYAオンラインも楽天ブックスも紀伊國屋書店もなかったw)



この手の本は、確かに初版の冊数は抑えるんだろうな多分、だが、どう見ても設定厨な作者とワートリ好きの琴線に触れるものがあったのかな…使ったことも無い、ヤフーショッピングのなんとかってところに注文入れてみたけど、在庫あんのかな…



マジパズ

昨夜150点で就寝したクイックマッチ、起きたら280点が出てきていたので、猿どころかゴリラ(その表現はおかしいw)と化して、380点にして100点差つけておいた…ゴールは明日の午前11時、さて敵さんはどう出てくるかな?
昨日のチェーン装着は正解だった…まあ、そんな天気の事情もあったり2話目と言うこともあり、昨日無理せずに、帰宅後に視聴。



1話目の冒頭は尺稼ぎと批判めいたことを書いたが、2話目のチンピラ?2人組に追われるシーンは追加して正解かな?

いきなり出てくるより、途中で目撃、ヘッドライトを消して追走とか、考えられている演出であったと思う。



そして、佐藤さん! 一言だけど出てきましたね、大塚芳忠!

デビュー作(調べてみたら違っていた)の『重戦機エルガイム』ミラウー・キャオ役から、はや32年…32年!?…(´-ω-`)トオイメ

いやはや、渋い声のおっさんになってきましたな、って61歳の人相手にえらそうw



次回は、かなり盛り上がるシーンが多いでしょうから、楽しみですな
ここ以来か?

http://ontaiontime.diarynote.jp/201311070100384939/



本来、本日はOGW剥き祭りをお送りするべきなのですが、発売日を失念して車の6ヶ月点検とか夜は飲み会とかあって、待ち時間用に6巻以降積み本になっていたソルキチを10巻持って発進…もちろん、車屋では3巻途中くらいで点検終わったんですが、帰宅したら「剥くか」「読むか」に煩悶とするだろうから、車中で10巻まで読み切りました。



つーのは、週刊からNEXT、プラスに連載が移る前あたりに黒条つー、なんか大嫌いなキャラが出てきたこともあったりで、積み本になっていたんですなー

ま、それなりに、面白かったですけど、なんつーのか、もはや吹奏楽マンガの枠を超えて、師匠・荒木飛呂彦のスタンドバトルみたいになっちゃってますなw



閑話休題

とりま、1箱開けて、1パック目で《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》が出て、36パック目でエクスなんたらの《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard(CHK)》が出たので、残り5箱にも期待しましょう。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索