ハーフバーンってなんぞwって話もあろうが、それは後ほど。
《忘却蒔き/Oblivion Sower(BFZ)》の強さについては、数日前に書いたので、こちら参照
http://ontaiontime.diarynote.jp/201605212253097140/
この時は、《破砕/Demolish(ORI)》、《粉々/Smash to Smithereens(ORI)》の2大軽サポート破壊スペルを持つ赤ならば、多い日も安心(なにがw)だと思っておりました。
んが、哀しいかなチャンドラはオリジンの5人のPWの中で、LV60をもってしても最低のHP82しかない(ジェイスが88)、しかも、《水の帳の分離/Part the Waterveil(BFZ)》から出てくる合計6/6の島・エレメンタル・トークンを除去するスペルが私は引いていない…。
♯一応、《チャンドラの灯の目覚め/Chandra’s Ignition(ORI)》と《極上の炎技/Exquisite Firecraft(ORI)》が6ダメージ与えられるが持っていない。
しかも、12/12や18/18になる可能性も十二分にある。
こういう場合、赤が取る手段は、《反逆の行動/Act of Treason(ORI)》でクリーチャーをいただいて、《焦熱の結末/Fiery Conclusion(ORI)》で、残ったタフネス5以下のやつを焼く、所謂パクリファイスが正道。
だが、悲しいかな、《忘却蒔き/Oblivion Sower(BFZ)》は島・エレメンタル・トークンしか出してこない、ゆえに、まず、《影響力の行使/Exert Influence(BFZ)》でこちらのクリーチャーを奪ってもらって、パクリファイスするしかない…なんだ、この3:2交換w
さらに、当時挑戦していたデッキでは、《強欲なドラゴン/Avaricious Dragon(ORI)》とか、《燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion(ORI)》がいて、《焦熱の結末/Fiery Conclusion(ORI)》で焼けないこともしばしばw
そして、思い立ったのがフルバーンハーフバーンである…デッキの半分くらいしか火力ないからw
《紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer’s Goggles(ORI)》
《溶鉄の渦/Molten Vortex(ORI)》
《アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive(ORI)》
《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(ORI)》(笑)
《石の怒り/Stonefury(BFZ)》
《稲妻の投槍/Lightning Javelin(ORI)》
《破砕/Demolish(ORI)》
《粉々/Smash to Smithereens(ORI)》
《マグマの洞察力/Magmatic Insight(ORI)》
《燃えがらの林間地/Cinder Glade(BFZ)》
最後2枚が怪しい、おぼろげ…
《存在の一掃/Scour from Existence(BFZ)》入れていたかも知れない。
で、最初は、こんなん勝てるか( ゚Д゚)ヴォケ!!って思ったのですが、COMはもっとバカだったw
まず、うまく《隔離の場/Quarantine Field(BFZ)》を置かれる前に《アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive(ORI)》が置けたのでドロー力が増したのも大きく、《水の帳の分離/Part the Waterveil(BFZ)》ともどもバッキバキに割る。
そうすると、こちらはノンクリーチャーデッキなので、相手の手札に対クリーチャースペルが貯まっていく。
そして、悲しいかな、このゲームは手札がいっぱいだと、ドロー出来ない現象が起こり、人間ならばドローのために、現在不要な手札を追放可能なのだが、COMはそれが出来ない。
よって、手札6枚すべてのマナが貯まって、いつでも発射OKの段階になっているのだが、100年待とうが、こちらに対象が現れないので、いくつかのジェムをマッチさせてはターンエンドを繰り返すのみw
で、チャンドラ1番目の能力で4点与えたり、《稲妻の投槍/Lightning Javelin(ORI)》で3点与えたり、地味な努力を重ねる。
なお、《紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer’s Goggles(ORI)》でスペルを引っ張ってくることが可能なのだが、《破砕/Demolish(ORI)》だったり、《粉々/Smash to Smithereens(ORI)》だったりもするので、即火力と言うわけにはいかないが仕方ない。
問題は、《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(ORI)》で、ま、このゲームの仕様で墓地にゾンビがいないと《残酷な蘇生/Cruel Revival(ORI)》が打てないように、相手がクリーチャーコントロールしていないと《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(ORI)》打てないのですw…いやはや、無駄なカード入れたわw
でも、まあ、HP292を誇る《忘却蒔き/Oblivion Sower(BFZ)》様でも、金魚だからいずれ死ぬわけで、時間はかかったけど相手の「ぐぬぬ」感がたまらなかったですw
で、緑も《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(ORI)》と《板金鎧の破壊屋/Plated Crusher(BFZ)》の呪禁クリーチャーだけ入れて、そのうち「ぐぬぬ」状態にして勝ち…
が、実は、さきほどの記事でも条件賞の3体までしか呼べないってどうするんだよ…って書いていましたが、実は黒で達成していましたw
たしか、《ドラーナの使者/Drana’s Emissary(BFZ)》×2と《墓刃の匪賊/Graveblade Marauder(ORI)》だけで勝ったっけ? 相手の引きが悪かったのと、オブ様のドローだけで8点ダメージのサポートが鬼強かったです。
なお、BFZのストーリーモードのカラーチャレンジは達成すると20MCもらえるので、ファックパックも買えてよかったですw(残りの3体のPWは能力が弱すぎる気がするのでスルーしている)
《忘却蒔き/Oblivion Sower(BFZ)》の強さについては、数日前に書いたので、こちら参照
http://ontaiontime.diarynote.jp/201605212253097140/
この時は、《破砕/Demolish(ORI)》、《粉々/Smash to Smithereens(ORI)》の2大軽サポート破壊スペルを持つ赤ならば、多い日も安心(なにがw)だと思っておりました。
んが、哀しいかなチャンドラはオリジンの5人のPWの中で、LV60をもってしても最低のHP82しかない(ジェイスが88)、しかも、《水の帳の分離/Part the Waterveil(BFZ)》から出てくる合計6/6の島・エレメンタル・トークンを除去するスペルが私は引いていない…。
♯一応、《チャンドラの灯の目覚め/Chandra’s Ignition(ORI)》と《極上の炎技/Exquisite Firecraft(ORI)》が6ダメージ与えられるが持っていない。
しかも、12/12や18/18になる可能性も十二分にある。
こういう場合、赤が取る手段は、《反逆の行動/Act of Treason(ORI)》でクリーチャーをいただいて、《焦熱の結末/Fiery Conclusion(ORI)》で、残ったタフネス5以下のやつを焼く、所謂パクリファイスが正道。
だが、悲しいかな、《忘却蒔き/Oblivion Sower(BFZ)》は島・エレメンタル・トークンしか出してこない、ゆえに、まず、《影響力の行使/Exert Influence(BFZ)》でこちらのクリーチャーを奪ってもらって、パクリファイスするしかない…なんだ、この3:2交換w
さらに、当時挑戦していたデッキでは、《強欲なドラゴン/Avaricious Dragon(ORI)》とか、《燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion(ORI)》がいて、《焦熱の結末/Fiery Conclusion(ORI)》で焼けないこともしばしばw
そして、思い立ったのが
《紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer’s Goggles(ORI)》
《溶鉄の渦/Molten Vortex(ORI)》
《アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive(ORI)》
《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(ORI)》(笑)
《石の怒り/Stonefury(BFZ)》
《稲妻の投槍/Lightning Javelin(ORI)》
《破砕/Demolish(ORI)》
《粉々/Smash to Smithereens(ORI)》
《マグマの洞察力/Magmatic Insight(ORI)》
《燃えがらの林間地/Cinder Glade(BFZ)》
最後2枚が怪しい、おぼろげ…
《存在の一掃/Scour from Existence(BFZ)》入れていたかも知れない。
で、最初は、こんなん勝てるか( ゚Д゚)ヴォケ!!って思ったのですが、COMはもっとバカだったw
まず、うまく《隔離の場/Quarantine Field(BFZ)》を置かれる前に《アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive(ORI)》が置けたのでドロー力が増したのも大きく、《水の帳の分離/Part the Waterveil(BFZ)》ともどもバッキバキに割る。
そうすると、こちらはノンクリーチャーデッキなので、相手の手札に対クリーチャースペルが貯まっていく。
そして、悲しいかな、このゲームは手札がいっぱいだと、ドロー出来ない現象が起こり、人間ならばドローのために、現在不要な手札を追放可能なのだが、COMはそれが出来ない。
よって、手札6枚すべてのマナが貯まって、いつでも発射OKの段階になっているのだが、100年待とうが、こちらに対象が現れないので、いくつかのジェムをマッチさせてはターンエンドを繰り返すのみw
で、チャンドラ1番目の能力で4点与えたり、《稲妻の投槍/Lightning Javelin(ORI)》で3点与えたり、地味な努力を重ねる。
なお、《紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer’s Goggles(ORI)》でスペルを引っ張ってくることが可能なのだが、《破砕/Demolish(ORI)》だったり、《粉々/Smash to Smithereens(ORI)》だったりもするので、即火力と言うわけにはいかないが仕方ない。
問題は、《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(ORI)》で、ま、このゲームの仕様で墓地にゾンビがいないと《残酷な蘇生/Cruel Revival(ORI)》が打てないように、相手がクリーチャーコントロールしていないと《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(ORI)》打てないのですw…いやはや、無駄なカード入れたわw
でも、まあ、HP292を誇る《忘却蒔き/Oblivion Sower(BFZ)》様でも、金魚だからいずれ死ぬわけで、時間はかかったけど相手の「ぐぬぬ」感がたまらなかったですw
で、緑も《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(ORI)》と《板金鎧の破壊屋/Plated Crusher(BFZ)》の呪禁クリーチャーだけ入れて、そのうち「ぐぬぬ」状態にして勝ち…
が、実は、さきほどの記事でも条件賞の3体までしか呼べないってどうするんだよ…って書いていましたが、実は黒で達成していましたw
たしか、《ドラーナの使者/Drana’s Emissary(BFZ)》×2と《墓刃の匪賊/Graveblade Marauder(ORI)》だけで勝ったっけ? 相手の引きが悪かったのと、オブ様のドローだけで8点ダメージのサポートが鬼強かったです。
なお、BFZのストーリーモードのカラーチャレンジは達成すると20MCもらえるので、ファックパックも買えてよかったですw(残りの3体のPWは能力が弱すぎる気がするのでスルーしている)
コメント