以前、ミッチェルに「土地とクリーチャーだけのデッキにしてみたら? 案外勝てるよ」と言われたことは書いた(http://ontaiontime.diarynote.jp/201403031103016487/)
あれ以来、シールドDEでプールが出た時にやる作業として、いつものレアリティソートにプラスして、左上のカードの種別ごとにオンオフするスイッチを「クリーチャーのみ」の状態にして、どの色にクリーチャーが多いのかを、構築の指針にしていた(が、負けていたw)
で、2日連続麻雀したあとだが、関係無く昨夜の21時から、さすがにQP稼いでよしとするプレイヤーも増えたのか、90名で開催、デッキはこちら
《希望喰らい/Eater of Hope(BNG)》が邪魔だった、これを除ければ5マナの《石殴りの巨人/Stoneshock Giant(THS)》1枚が最高マナ域と言う、超絶前のめりデッキだったのだが、毎回サイドアウトしていた。
ま、それはともかく、クリーチャーにオーラてんこ盛りとか、ホントにイヤなんだけど、それこそがテーロス界のジャスティスらしいんで、しょうがないのかな…
《双頭のケルベロス/Two-Headed Cerberus(THS)》に《ニクス生まれの幻霊/Nyxborn Eidolon(BNG)》授与して、《恐るべき気質/Fearsome Temper(BNG)》つけて5/5にして、2体ブロック不可を2回やって20点とか、ホントに…気持ちいいねw
で、3連勝から、ついに、この環境初wの4-0か!?ってところで、黒緑タッチ青《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix(THS)》に1-2で負けて3-1、ぐぬぬ
ホントにあいつは、自分が使ったらおそろしいほど弱いんだけど、相手に使われるとものすごく強い、なんでだ?w
また、別件だが、シールドドロップしてモミール8構でモミールデッキを登録しようとか、いま午前9時のシールドDEに参加していてデッキエディターで昨日(上記)のデッキをロードしようとすると、
「Invalid Tournament Deck」ってエラーでロード出来ないことがあるんだけど、要は、いま使っているデッキに、そのカードないじゃろ…ってことやろけど、他のゲームやら、昨日のやら、ロードしても不正のしようがなかろうもん、なんでじゃろのー?
あれ以来、シールドDEでプールが出た時にやる作業として、いつものレアリティソートにプラスして、左上のカードの種別ごとにオンオフするスイッチを「クリーチャーのみ」の状態にして、どの色にクリーチャーが多いのかを、構築の指針にしていた(が、負けていたw)
で、2日連続麻雀したあとだが、関係無く昨夜の21時から、さすがにQP稼いでよしとするプレイヤーも増えたのか、90名で開催、デッキはこちら
1:《運命の工作員/Agent of the Fates》
1:《闘技場の競技者/Arena Athlete》
1:《国境地帯のミノタウルス/Borderland Minotaur》
1:《希望喰らい/Eater of Hope》
1:《炎語りの達人/Flamespeaker Adept》
1:《絶望の偽母/Forlorn Pseudamma》
1:《不機嫌なサイクロプス/Ill-Tempered Cyclops》
1:《クラグマの解体者/Kragma Butcher》
1:《石殴りの巨人/Stoneshock Giant》
1:《双頭のケルベロス/Two-Headed Cerberus》
1:《洞窟のランパード/Cavern Lampad》
1:《ニクス生まれの幻霊/Nyxborn Eidolon》
2:《ニクス生まれのお調子者/Nyxborn Rollicker》
1:《恐るべき気質/Fearsome Temper》
1:《災いの印/Scourgemark》
1:《胆汁病/Bile Blight》
1:《殺し屋の行動/Cutthroat Maneuver》
1:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1:《タイタンの力/Titan’s Strength》
1:《窒息死/Asphyxiate》
1:《ケラノスの稲妻/Bolt of Keranos》
1:《骨読み/Read the Bones》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
8:《山/Mountain》
8:《沼/Swamp》
《希望喰らい/Eater of Hope(BNG)》が邪魔だった、これを除ければ5マナの《石殴りの巨人/Stoneshock Giant(THS)》1枚が最高マナ域と言う、超絶前のめりデッキだったのだが、毎回サイドアウトしていた。
ま、それはともかく、クリーチャーにオーラてんこ盛りとか、ホントにイヤなんだけど、それこそがテーロス界のジャスティスらしいんで、しょうがないのかな…
《双頭のケルベロス/Two-Headed Cerberus(THS)》に《ニクス生まれの幻霊/Nyxborn Eidolon(BNG)》授与して、《恐るべき気質/Fearsome Temper(BNG)》つけて5/5にして、2体ブロック不可を2回やって20点とか、ホントに…気持ちいいねw
で、3連勝から、ついに、この環境初wの4-0か!?ってところで、黒緑タッチ青《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix(THS)》に1-2で負けて3-1、ぐぬぬ
ホントにあいつは、自分が使ったらおそろしいほど弱いんだけど、相手に使われるとものすごく強い、なんでだ?w
また、別件だが、シールドドロップしてモミール8構でモミールデッキを登録しようとか、いま午前9時のシールドDEに参加していてデッキエディターで昨日(上記)のデッキをロードしようとすると、
「Invalid Tournament Deck」ってエラーでロード出来ないことがあるんだけど、要は、いま使っているデッキに、そのカードないじゃろ…ってことやろけど、他のゲームやら、昨日のやら、ロードしても不正のしようがなかろうもん、なんでじゃろのー?
コメント